2008年09月24日

[MOBILE]Google Android携帯「T-Mobile G1(HTC Dream)」発表!

android-s.jpg

ついに発表されましたね。
オープンソースのGoogle Android OSを搭載した携帯「G1」(HTC Dream)がアメリカのT-Mobileから発表です。

・スライド式QWERTYキーボード&タッチスクリーン
・HSDPA 1700 / 2100、GSM / EDGEデータ
・WiFi
・3メガピクセルカメラ
・1GBフラッシュメモリ
・microSDスロット
・Android Marketからアプリダウンロード
・Amazon専用サイトを用意。MP3アプリでDRMフリーの楽曲を携帯に直接ダウンロード購入
・プッシュGmailサポート
・Google ChromeのMobile版
・Google Mapにはストリートビュー対応
・Googleカレンダーやコンタクト、チャットなどはプッシュで自動的に同期
・Google TalkのほかY!メッセンジャーやWindows Live、AIMなどIM
・Bluetoothハンズフリー通話サポート。A2DPなし?。
・word、excel文書、pdfビューア
・Microsoft Exchangeサポートは現時点でなし。

T-Mobile(US)では10月22より2年間契約で$179で発売
11月にはイギリスで発売
2009年第一四半期にはその他のヨーロッパ諸国で発売される予定。

モバイル系もGoogleのサービスに侵食(←良い意味で)されていくのかなぁぁ(^^;;;;;


オフィシャルサイト
http://www.t-mobileg1.com/default.aspx
(↑やっぱりサイト混んでいるのかなぁ。昨夜、今朝、ベトナムからはほとんどアクセス不可でした。サイトの文字の一部がちょこっと表示されるだけで、セッションが切れてしまいます)

参考情報
http://japanese.engadget.com/2008/09/23/android-t-mobile-g1-gmail/
http://www.htc-fan.jp/modules/news/article.php?storyid=95
posted by siam_breeze at 10:27| ハノイ | Comment(2) | TrackBack(0) | MOBILE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
特に私がプラグマティストという訳でもないのですが,現行の既に在るアドバンテージや実績などを誇る Symbian/WM Smartphones にはない,「だからこそ Googlephone でなければならない必然性」を見出したいところです。
個人的には Open Source (Semi-Opensource)だとか Google だから だとか そういうことよりも,実用性,安定性,快適性,拡張性(アプリやカスタマイズ)のファクターに注視したいと思っています。 自分に新たなメリットや価値をもたらしてくれるものかどうか。
コード読んで自分で make/build でもすれば,というアドバイスも頂戴しそうですが,やっぱりデキる人が作ったアプリを購入するほうが 手っ取り早いというのもあります :-)
まぁ early adapter (人柱とも言う[grin])の方の感想が出てきてからかな,考えるにしても...。
Posted by Nok at 2008年09月24日 17:38
★Nokさん
そうですね、Googleの様々なコンテンツやサービスとの親和性はもちろんこと、Google Android OSならではの利便性や機能が気になります。

それと、マーケットの刺激になればと思います。
Posted by siam_breeze at 2008年09月25日 13:39
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック