2006年06月07日

Sigmarion3 が3才に

sig3-3.jpg


伊藤浩一さんのところで知りました。

シグマリオン3が3歳です。パチパチパチ!!!
発売日が2003年5月28日だったそうです。

でも「まだ3歳なんだ〜」という感覚です。
もっと昔のような気がしています。

僕のシグマリオン3は日本の友人に購入してもらったのを、バンコクへ送ってもらいました。あの日のことは未だに覚えています。郵便局へ荷物を取りにいき(他にも生活物資やDVDなどでかいダンボール一箱)、アパートに帰るなり、すぐさま開梱してシグマリ3を取り出しました。

そして、すでにさまざまなアプリやドライバーは用意してあったので、すぐにネット接続(有線LANや無線LAN、Bluetoothで携帯と接続、アナログダイアルアップなど)を楽しんでいました。

このころからAsukal同志とのお付き合いが始まったと記憶しています。
また、伊藤浩一さんにも色々とお世話になりました。

そして各種アプリ、ドライバーの四苦八苦を楽しみながら使っていました。
当時はキーボード付CE機がなくて、非常にお世話になりました。
あのキーボードでブラインド早打ちも出来るようになっていました。

バンコク在住時代は、WiFiが導入されたスタバなどでもシグマリオン3は大活躍でした。
http://www.asahi-net.or.jp/~ky6m-iwfj/thailand/mobile/hotspot_bkk.html


いま、ホテルの部屋の金庫にしまってあるシグマリオン3を引っ張り出してきました。デカバッテリー搭載しているので、即稼動してくれました。シグマリオン3のデカバッテリーの持ちはなかなか優秀です。

シグマリオン3はこれからも使っていく機種のひとつなので、予備バッテリーや怪しい予備バッテリー、充電ケーブルコネクタ(あとは230V入力の部分を検討すれば海外でも使える)などは用意しています。

僕の中でシグマリオン3は名機のひとつです。
posted by siam_breeze at 23:28| ハノイ | Comment(3) | TrackBack(2) | PDA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
懐かしいなぁ・・・初代シグマリから仕事で関わって、
シグマリ3ではmobileCustomを作ったのも自分です。
(※NEC社員ではないので、内部事情等は知りません)

WindowsCEとはVer1.0からず〜〜と関わっているが、
今またWindowsMobileでCEの仕事が復活するのか?
(当然、ターゲットはW-ZERO3とDoCoMo/HTC端末)
Posted by なーが at 2006年06月08日 00:33
もう、そんなになりますか...
私のシグ3もまだまだ現役で頑張ってますよ
モデムとしてW-ZERO3を繋ぐという愚挙にもチャレンジしております(笑)
Posted by ecb. at 2006年06月08日 19:39
★なーがさん>
モバカスをお作りになったのですね!、すごい!!。
是非是非、CEの仕事復活させて、便利なツールなんかも作っていただけると嬉しいです。

★ecb.さん>
おお、まだ現役ですか!
私はUniversalを買ってから、Sig3の出番がちょっと少ないです。
Posted by siam_breeze at 2006年06月11日 13:20
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック

雑記
Excerpt: ★memさんが新W-ZERO3に関して言及しています。コンシューマーに向けて辞書搭載、法人に向けてOSのバージョンアップの意味を解説しています。 http://www.memn0ck.com/log..
Weblog: 伊藤浩一のW-ZERO3応援団
Tracked: 2006-06-08 06:46

SigmarionIII??3周年
Excerpt: Sigmarion3 が3才にsiam_breezeさんの所で知りました。いつも楽しく拝見させて頂いてます。もう3周年ですか。まだ、3年しか経ってないのかという気持ちもあるのですが、私の場合Sigma..
Weblog: あろーい日記
Tracked: 2006-06-08 10:16