2005年03月07日

802SE不具合

今朝から、タイのGPRSが不具合を起しているようだ。
GPRS接続ができなく、先ほどやっと回復した(まだGPRS不可のエリア
もあるようだ)。


さて、GPRSの不具合原因がわからずに、携帯3台とSIMカード3枚を
いろいろと入れ替えてみたりした。

そしたら、なんと、802SEで今までメインで使っていたSIMカードを認
識しないのである。「USIMカードエラー」という表示が出て、電波を
掴まないのである。

他のSIMを802SEに挿してみると、ちゃんと使える。802SEでエラー表示
が出るSIMを、他の携帯に挿してみると、これもちゃんと使える。つま
り、802SEと特定のSIMの組合せの時だけ使えないのである。他のSIMが
使えているし、サービスモード「→*←←*←*」で、ゴニョゴニョ
済であることは確認できている(だから他のSIMは認識している)。

一体、何が原因なのだろうか?
802SEはSIMの交換回数などをカウントしていて、何回か交換すると、SIM
を認識しなくなるのだろうか?。


メインで使っているSIMとメインで使っている携帯の組合せがNGという
のは非常に困ってしまう。他の携帯に挿して使えばいいじゃないか、と
いう話もあるのだが、メインで使っているSIMはGPRS接続がそもそもでき
ないSIMであり通話専用なのだ。他の携帯(Treo650、iPAQ h6365)は、
データ通信専用としているために、これにGPRSが出来ない通話メインの
SIMを入れても意味がない。

非常に困ってしまう・・・とほほ・・・。

今晩帰宅したら、NOKIA7600(J)を復活か。



posted by siam_breeze at 12:15| バンコク 🌁| Comment(13) | TrackBack(0) | MOBILE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
さて、その後です。

GPRSはやはり昨日から調子がおかしいようで、バンコクPDA&モバイルMLの友人達からも同様の報告があった。今は落ち着きを取り戻しているようで、GPRS接続が可能。

携帯SIMが認識しない件については、不可解な現象が発生した。順を追うと、

・802SEでこのSIMのみ認識しない。
・すぐにTreo650にこのSIMを挿すと認識して通話可能。
・その後、iPAQ h6365 にこのSIMを挿すと認識しない。
・他のSIMは、他の携帯やsmart phone では認識する。

この段階で、802SEとこのSIMだけの問題かと勘違いしていた。

・再度、このSIMをTreo650へ入れると認識しなくなった。Treo650でのエラーメッセージは「SIM registration failed. Please turn your raido off and on again or
contact your service provider to activate your phone」というもの。
・iPAQ h6365 でも同様にこのSIMだけ認識しない。

この段階で、802SE個体(または802SEとこのSIMとの相性)の問題ではないと判明。正直ホッとした。

そして先ほど、今まで使えなかったSIMが使えるようになった。802SE、Treo650、iPAQのどれにいれてもちゃんと使えた。

さて、ここから先は想像の域を出ないが、どうも昨日からAISのネットワークがおかしいようだ。昨日からGPRSもおかしかったという情報が寄せられている。

また、802SEはSIMを認識しなければ「SIMを入れてください」というメッセージが出る。今回は、このメッセージは出ていない。つまり、携帯はSIMそのものは認識している。そしてTreo650でのエラーメッセージ。

携帯は電源をONにしたり、SIMを入れ替えたりすると、ネットワークサーチをし、携帯通信会社のサーバーに認証確認をしている。どうやら、対象のSIMはこの段階で通信会社(AIS)からはじかれていると想像している。この想像の根拠は、前述したように「802SEのSIMエラーメッセージ(SIMは認識できている)」と「Treo650」のメッセージである。また、Treo650では、エラーメッセージが出る前に、AISの電波をちゃんと掴んでいる表示(画面左上にTH GSMの表示)が出るのである。

また、この対象のSIMは昨夜からおかしかったようで、いま、この対象のSIMが無事に使えるようになったら、昨夜のSMSが届きはじめている。

まあ、とりあえず無事でなにより(^^;;;。
(ゴニョった802SEのトラブルかと思っていましたから・・・)。
Posted by siam_breeze at 2005年03月07日 14:07
ただ頻繁にSIMを差し替えているとSIMが壊れる事は良くありますよ。今回は違うようでしたので安心のようですが。

私は以前HK・中国と行ったり着たりの際頻繁にとり変えるため数枚SIMを破壊しました。多分人間の性電気(たまっている人に多いとか)、電源を切ってすぐにはまだ電流が残っていたりといった理由ではないかと想像)。マルチシムにて回避しています。
Posted by Asukal at 2005年03月07日 18:14
なるほどー、確かに頻繁に交換すると危なそうですね。
特に私は静電気が多い人なんです。
マルチシムは魅力あります。
マルチシムを複数枚作って(3枚のSIM→1枚のマルチシム×3枚)、3台の携帯にそれぞれ挿入することは可能なのでしょうか?。
たしか、携帯それぞれで使うSIMを切り替えられるのですよね。
Posted by siam_breeze at 2005年03月07日 20:14
3枚SIM into one SIMxコピーマルチ3枚いけますよ。私は中国番号x2、香港番号x1でやっています。同じ状態の3つの番号を持ったマルチSIMを4枚(一枚は予備)持っています。

それぞれ状況により切り替えています。意地悪して一度に3つの電話機で同じ番号で起動したりして遊んだこともあります。

どの電話からもダイアル・アウトは可能です。(ちなみに他の電話からその番号にダイアルすると最初の一台がリングするだけで他の二台は沈黙です、どのような条件で最初の一台が決まるかは不明)
Posted by Asukal at 2005年03月07日 22:25
マルチSIM×3枚、いけるのですね!。
うわー、これ、ほしい。
私の場合、SIMの1枚がGPRSできないため、このSIMを入れている携帯は通話&SMSオンリーになってしまうという不便を蒙っています。

マルチSIMにしても、オリジナルSIMは生きているのですよね?。マルチにしたら多分オリジナルは使うことはありませんが、万が一の時のために、常に携帯はしておきたいので。

また、マルチSIMは blue angel などの pocket pc smart phone でも切り替えなど可能なのでしょうか?


バンコクでマルチSIMを見かけません。MBKにあるのかなぁ。どなかた情報お持ちでしたらお願いします。

中国に行く機会をつくろうかなぁ。来月は1週間ほど休みがあるし。

今日は中国で重鎮の皆様のオフ会ですね。
Posted by siam_breeze at 2005年03月08日 11:03
結局802seのゴニョゴニョトラブルではなくてよかったですね。

ちなみに、「→*←←*←*」でネットワークのロック状態は何番となっていますか。5ですか?それとも15ですか。15だと異常ですといっている人がいるのに、リモートゴニョゴニョした方に聞くと15になっていますが、正常動作しているそうです。

ゴニョゴニョ予備軍より

宜しくお願いします。
Posted by gaijin at 2005年03月08日 13:02
私のは「5番」です。2回ほどゴニョってますが、どちらも「5番」でした。
この番号はどのような意味があるのでしょうか?
ご存知でしたら教えてください。
Posted by siam_breeze at 2005年03月08日 14:19
ご存知の方は教えていただければ助かります。今からゴニョゴニョしようとしていますが、この業者のリモートサービスでするとどうも15になるみたいです(すでにした方に聞いたから分かりました)。しかし特に異常はないそうです。
Posted by gaijin at 2005年03月08日 15:57
私もMBKでゴニョゴニョにて「5」でした。
「5」と「15」の意味、、、私も知りたいです。
Posted by スクンビット在住 at 2005年03月08日 19:07
マルチSIM,昨日ちょうど売っているところよっていましたので買っておけばよかったですね。

どちらにしても友人に頼まれていますので買っておきましょうか?
Posted by Asukal at 2005年03月09日 12:57
Auskalさん>
昨夜は熱い夜だったようですね。
マルチSIMはコピーするためのハードも必要なのですよね?
Posted by siam_breeze at 2005年03月09日 13:19
ハードはSIMリーダーケーブル一本とソフトのCD同梱です。
実は香港へ行く途中のフェリーの中でうたた寝をしてしまい風邪を引いてしまったのです。急に暑かったり涼しかったりと一番厄介な季節です。強烈な頭痛が昨晩から襲っています。
単価はメーリングリストに送っておきます。
ただしカード読み込みに6時間かかります。
詳しくは http://asukal.seesaa.net/article/845414.html
Posted by Asukal at 2005年03月09日 15:56
Asukalさん、御身体いかがですか?
ご養生ください。

うー、やっぱりこのマルチSIMほすい!。
絶対に便利ですよねぇ。
ソニエリ802SE、iPAQ h6365、Treo650、NOKIA7600それぞれでちゃんと切り替えができるかどうかも実験してみたいし。
Posted by siam_breeze at 2005年03月09日 21:02
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック