2005年04月07日

AISのSIMを日本でGPRSローミング

前回、日本に帰ったときに、NOKIA7600(J)とAISのSIMの組合せで、日本でGPRSができなかった。
AISのSIMは GSM ADVANCE(ポストペイド)、と1-2-call(プリペイド)の双方で試したが、できなかった。同じことはさるぞうさんも経験している。しかし、Asukalさんは中国のSIMで、日本でGPRS接続ができているのである。

そこでVodafoneとAISに問い合わせをした。その問い合わせをまとめてみる。

まずvodafone。
・海外の携帯と海外のSIMとでの日本でのGPRS接続は保障していない。
・vodafoneがレンタル3G携帯を用意するので、それを利用して欲しい。
・海外のキャリアによってはGPRS接続を保障していない。
・GPRSローミングできるかどうかは、使われているSIMのキャリアに問い合わせをして欲しい。


次にAIS。
・日本のvodafoneとNTT Dicini(多分、Docomoの間違い)とGPRSローミングしている。
・GSM Advance Sim Card はサポートしているが、1-2-call SIMでは使用できない。
・携帯本体の設定は以下の通り(タイで使用しているときと同じ設定である)。

[Internet]
APN : internet

[WAP]
APN : wap
WAP Gateway : 203.170.229.34
Homepage : http://wap.mobilelife.co.th

[MMS]
APN : multimedia
WAP Gateway : 203.170.229.034
Homepage : http://mms.mobilelife.co.th


さて、AISのSIMを使って、日本でGPRSローミングを成功されたことがある方がいらっしゃったら、是非、コメントをお願いします。
posted by siam_breeze at 11:07| バンコク 🌁| Comment(8) | TrackBack(0) | MOBILE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
初めまして、お尋ねの趣旨が、PDAと携帯を利用してのGPRSローミングでしたら的外れでスイマセン。
今現在、下記環境で1−2−callSIMと携帯を利用して何の問題も無くローミングしております。

利用環境
携帯:802SE(ゴニョゴニョ済)
SIM:1−2−call

尚、設定はmobilelifeのホームページから発信して、日本で受信設定完了しました。
Posted by オジサンタイ好き at 2005年04月07日 14:01
はじめまして。
1-2-callと802SEを使い、日本でGPRSローミング可能なのですね。
情報ありがとうございます。

AISが言っている「1-2-callでは不可」もあてにならなくなってきましたね。

Posted by siam_breeze at 2005年04月07日 15:12
Vodafoneの公式発表では、
AIS user = Voice only
Orange user = Voice only
DTAC user = Voice and SMS
Docomoの発表では、
AIS user = Voice,Packet,SMS 可
Orange user = Voice and SMS
DTAC user = Voice and SMS
となっていると思います。

しかし現実には、702MO(ゴニョ機)に1-2-CallのプリペイドSIM(海外ローミング開通済み)を挿して、Vodaの3Gを使い、日本からタイのmobilelifeのページに問題なくアクセスできています。
端末の設定はバンコクのAISでやってもらったものをそのまま使っています。
Posted by 1-2-fall at 2005年04月07日 15:53
siam_breezeさん こんにちは
先日はメールにてアドバイス頂きありがとうございました。
さて、GPRSのローミング接続は
GSM 2WATT SIM (今はAdvanceですか?)
1-2-Call SIM (GPRSパッケージ加入)
1-2-Call SIM (GPRSパッケージ未加入)  の3枚
端末はNokia6630 (702ではなく)と802SE(ゴニョゴニョ済み)
国際ローミング契約はポストペイドと1-2-Call SIM (GPRSパッケージ未加入)の2枚は数日前AISに申請。
1-2-Call SIM (GPRSパッケージ加入)の1枚だけは1年半ほど前に申請。

結果は直近に申請した2枚のSIMは音声通話、GPRSのローミング接続ともに可能でしたが、以前に申請したプリペイドSIMは音声通話のみでGPRSローミング接続は不可でした。

キャリアは
Vodafone JP ←○
DoCoMo JP ←×
ですが、ドコモは基地局の関係か音声もダメなことが多いのでこれは私の局所的な通信環境によるものかと思われます。

以前と今回ではローミング契約のスタイルが大分変わっていました(ID確認等・・・)が、時限的な違いでしょうか?AISの気まぐれでしょうか?
Posted by TipTop at 2005年04月07日 20:19
1-2-fallさん、Tip Topさん、ありがとうございます。
お二人とも、AISのSIMで日本でのGPRSローミング実現されているのですね。
これは携帯本体でのGPRS接続のようですね。

もしお時間がありましたら、PCやPDAと携帯を繋いで、PCやPDA側からGPRS接続できるかどうか検証して頂けると助かります。
Posted by siam_breeze at 2005年04月08日 11:15
関連質問ですが、私はインドネシアのTelkomselのSIMを802seに挿して日本でローミングを試みましたが、音声でさえまだ成功していません。ネットワーク検索でJP DocomoとVodafone JPが表示されますが、Vodafone JPを選択したらネットワークアクセス権なしになっていてつながりません。JP Docomoを選択したら、基地局によって反応が違うみたいで、"JP Docomo"が表示されたりすることもありますが、そういうとこいでも音声通話やSMSなどはまったくできません。

SIMのオペレータの問題(認証など)でしょうか。
Posted by gaijin at 2005年04月10日 20:44
自問自答です。結局オペレータの問題だということが分かりました。
Posted by gaijin at 2005年04月11日 23:48
gaijinさん>
やはりオペレーターの問題でしたか。
はやくローミングできるようになるといいですね。
Posted by siam_breeze at 2005年04月12日 20:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック