
今回は、E61を動画再生マシン化しようと試みました。
ちなみに私は動画ファイルの形式やフォーマットなどに関しては無知です(^^;;;;;
従来は「モバイルで動画」は Windows Mobile で楽しんでいました。
Windows Mobileでは、Windows Media Encoder や Pocket DivX Encoder を用いていました。aviさんやモバチキさんの記事が参考になります。
http://blogs.shintak.info/articles/157.aspx
http://blogs.shintak.info/articles/152.aspx
http://computers.news.livedoor.com/series_detail?id=7286
http://www.microsoft.com/japan/users/mobile/017/default.aspx
私の動画ソースのほとんどが、VCD(Video CD / MPEG-1形式) です。そのほとんどがタイPOPS の VCD です。(実はタイ語の勉強にもなるんです)。
[VCDとは]
http://word.cmshikaku.com/dic121-16.html
http://www.sophia-it.com/content/VCD
さてさて、今回は Nokia E61 の動画再生でした(^^;;;
E61には標準で Real Player が入っています。Real Player はMPEG-4, 3GPなどが再生できます。
そこで、VCD(MPEG-1) をこれらのファイル形式に変換することからスタートします。
ググったりタイの同志に聞くと「携帯動画変換君」というフリーのアプリで簡単にできることがわかりました。また、「にょきっとNokia! (くりっとCLIE!)」さんが、携帯動画変換君の E61 用の設定ファイルを公開されています。感謝!。
[携帯動画変換君]
http://www.nurs.or.jp/~calcium/3gpp/
[にょきっとNokia! (くりっとCLIE!)]
http://blog.livedoor.jp/nor_cola/archives/50840662.html
さて、これらのツールを用意すれば、VCD(MPEG-1) から MPEG-4 や 3GP 形式への変換が一発で可能です。
ところがところが、VCD(MPEG-1) ファイルを携帯動画変換君で、MPEG-4 形式や 3GP 形式にエンコードしても、エンコード後のファイルを再生すると、画面は真っ黒、音声はガガガガと雑音ばかり。avi形式にエンコードしても同様でした。
どうやら、VCD(MPEG-1)ファイルから直接エンコードはできないみたいです。どなたか方法をご存じないでしょうか??
再生はできませんでしたが、ファイルサイズは下記のようになりました。
元ファイル:50MB(VCD:MPEG-1ファイル)
↓
MPEG-4エンコード後:6.3MB
3GPエンコード後:2.5MB
aviエンコード後:3.5MB
そこで、Windows Mobile Encoder を用いて、VCD(MPEG-1)ファイルを一度 WMV(Windows Media Video) 形式にエンコードし、この WMV ファイルを、携帯動画変換君で、MPEG-4、3GP形式にエンコードすることで、再生が可能でした。
しかし、MPEG-4ファイルは、E61の Real Player では音声のみの再生となってしまいました。
というわけで、VCD(MPEG-1)を E61 で楽しむには、
・一度 WMV形式に変換
・WMVファイルを携帯動画変換君で 3GP 形式に変換
という手順が必要であることがわかりました。

う〜ん、これらを一発でやりたいですね。
この方法でのファイルサイズは下記のようになっています。
元ファイル:50MB(VCD:MPEG-1ファイル)
↓
WMVエンコード後:9.4MB
↓
MPEG-4エンコード後:19MB
3GPエンコード後:9MB
今後は、「VCDから一発で変換」「Windows Mobileでも E61 でも再生できるファイル形式への変換」というのが課題です。