2005年06月16日

[TIPS]802SEをケーブル接続してインターネット

802se-cable.jpg

802SEとパソコンをケーブル接続してインターネットを行う方法の説明です。
この情報は、基本的には802SEに限らず、GSM携帯で接続する場合に適用可能です。
ただし、一部の携帯では、モデムスクリプトが必要であったり、ダイアルアップ番号を[*99#]とする必要があったり、若干手を加えることが必要です。

<前提>
パソコン:Windows XP
通信会社:タイAIS(AISのSIMはGPRSアクティベートされていることが前提)


<802SEの設定>
まずはじめに、802SEで[接続]→[データ通信]→[データアカウント]でGPRSでInternetに接続するためのアカウントを作成します。
すでに設定されている方は不要です。

参考情報:[TIPS]タイAISのGPRS各種パラメータ

(1)[新規アカウント]を選択します。
(2)「PSデータ」を選択します。
(3)アカウントの名前は任意で結構です。「AIS Internet」とするとわかりやすいでしょう。
(4)続いて下記のパラメータを設定し、[保存]します。
  APN:internet
  ユーザ名:(空白)
  パスワード:(空白)
(5)作成したアカウント(AIS Internet)の「アカウント情報」([機能キー]を押す)をみて、外部ID(CID)の番号を覚えておいてください(PCの設定で必要になります)


<パソコンの設定>
(1)802SEに付属のドライバーをインストールします(802SEマニュアル参照)
(2)[コントロールパネル]から、ダイアルアップ接続を新規に作成します。
(3)ダイアルアップ接続の作成において下記条件で作成します。
  使用するモデム:802SE Data Modem
  ダイアルアップ番号:*99***X# (Xとは、上記の「外部ID」の番号です)
  ユーザー名:AIS
  パスワード:AIS


以上、パソコンよりGPRS接続が可能となります。
タイAISのGPRSの速度は非常に遅いです。
タイAISにはお得なGPRSパッケージがあります。[TIPS]タイAISでのGPRS Package をご参照ください。

また、SonyEriccsonの802SE情報サイトはこちら
posted by siam_breeze at 11:29| バンコク ☁| Comment(25) | TrackBack(0) | MOBILE | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
スバラシ〜〜〜!
このエントリもサイドバーの特集シリーズに入れておいてはいかがでしょうか。
Posted by kom at 2005年06月16日 11:41
ネタ帳から引っ張り出してきました。
特集シリーズに入れてあります。リロードしてみてください。
Posted by siam_breeze at 2005年06月16日 11:57
予告です。
近々、また別機種(謎)のTIPSも大公開しちゃうのだ。
Posted by siam_breeze at 2005年06月16日 12:01
ありり...さっきまでなかったと思いましたが。@_@)
失礼しました。

別機種って何だろ?ワクドキ。
Posted by kom at 2005年06月16日 12:17
出来ました!!
現在GPRSで接続中です。
Posted by T at 2005年06月16日 12:38
いつも大変ありがたい情報、ありがとうございます。
いつも、ノートPCを持って渡泰するのですが、もっぱら、ホテルの有線接続や
スタバなどのHOT SPOTで使用してましたが、そろそろ次回あたりGPRS接続にも
挑戦しようかなと、思ってましたが、まさに、欲しい内容が一度に丸判りで
本当に助かります。

以前にPCTデータカードのレンタルなんかもしてみましたが、
さすがに街中でモバイルは、ちょっと危険(狙われる対象にされてしまいそう・・・)と、思い、
それ以来、街中モバイルは、控えてましたが、実際はどうなんでしょうか?
特に、最近、また、日本人を狙った路上強盗が頻発しているようで、さらに心配度UPって
感じに思えるのですが・・・
Posted by say551 at 2005年06月16日 12:42
お役に立てて幸いです。

街中でのモバイルですが、私はスタバなどでしかやっていません。日本の時のように、歩きながら移動中にモバイル、BTSの中でモバイルということはしていません。やはり怖いですから。

Posted by siam_breeze at 2005年06月16日 14:24
先日タイAISの国際ローミングのサイトを見て出来たしんちゃんです。
つづいて、GPRS接続をしようと、このサイトを見ながらしているのですが、
802SEとパソコンを、USB接続しても「タラン」と接続の音はするのですが、アイコンが出てこないのですが、どうしたらいいのでしょうか?
付属のソフトもインストールしたのですが、ソフトを立ち上げても接続されてませんとでます。
ハードウエアーの追加ウィザードが出来ないのですが・・・
たぶん初歩的な事だとおもいますがよろしくお願いします。
携帯 802SE ゴニョ済 IR GPIRアクティプ済
PC OS XP 本体は日立 FLORA W210 シャープのmuramasaのOEM版です。
Posted by しんちゃん at 2005年11月20日 01:17
一度インストールしたものをアンインストールして、再度、付属のCDがすべてインストールされているかチェックしてみてください。
Posted by siam_breeze at 2005年11月20日 13:38
ありがとうございました本日無事GPIR接続できました。
11月29日から12月3日まで友達の結婚式でタイに行きます。で、質問なのが、焼肉いくのなら一休?それともちょうどオープンする泉?
どちらに行けばいいですか?
あと、ホテルでLANケーブルのあるお徳なスクムビットのナナ駅からアソーク駅辺りでホテルかサービスアパートってありますか?
1泊1500TBH以内くらいがいいのですが!
情報があればお願いします。
Posted by しんちゃん at 2005年11月22日 11:05
しんちゃんさん>
是非、どうしてうまく接続できたのか、という部分を教えてください。このblogを読んでいる方にも参考になりますので。

泉ですが、開店が延期されています。ご滞在の期間でしたら一休の方がよろしいかと。
ホテルはわかりません。HotelThailandには日本人オペレータもいらっしゃるので、そちらで確認された方が早くて確実かと思います。
Posted by siam_breeze at 2005年11月22日 12:10
siam_breezeさんへ
ほんとこのブログに出会えて、自分の802SEでGPRS接続できた時は嬉しかったです。800BTH程残っていたのですが、30分位インターネットをしてたら、あっとゆうまに無くなってしまいやはり国際電話だと痛感しました。
それと、802SEからタイの携帯にSMSも問題なく送受信できました。
今回の接続にあたり苦労したところ!
802SEの設定にかんしてはブログを見たままできました。
パソコンの設定で、1)802SEに付属のドライバーをインストールします(802SEマニュアル参照)

ここでいきなりつまりました。
インストールはできたのですが、802SEとUSB接続してもつながりませんでした。
解決方法
「スタート」  「コントロールパネル」 から「クラシック表示に切り替える」を選択して「ハードウエアーの追加」を選ぶと携帯とパソコンが認識しました。
次に
(2)[コントロールパネル]から、ダイアルアップ接続を新規に作成します。
 ダイアルアップ接続の場所が分からない!!
解決方法
スタート」  「コントロールパネル」 から「クラシック表示に切り替える」を選択して「電話とモデムのオプション」を選択でダイアルアップ接続の新規の画面までたどりつけました。
最近マックからXPのパソコンに買い替えたのですが、さらにマック以前のPCはWIN95でそれならコントロールパネルを開くとダイアルアップの接続とゆうアイコンがあったのにXPでは隠れているのであせった!!
あとはスムーズにいきました。








Posted by しんちゃん at 2005年11月24日 00:24
しんちゃんさん>
体験談、ありがとうございます。
このような体験談は貴重です。ありがとうございました。

Posted by siam_breeze at 2005年11月24日 10:23
初歩的な質問なんですが 
スターバックスとか無料Wi-fiなるものがありますよね 
あれに接続すると そこの宣伝画面(?) メイン画面がでるのですが そこから他のHPなどが見れません。 どうすればいいのかご存知でしょうか?
Posted by 初心者 at 2005年12月23日 02:40
スタバのWiFiは無料ではありません。
KSCというISPのWiFiです。
スタバでプリペイド式のカードが売っていますので、そのカードに書いてあるIDとPasswordを利用します。
認証終了後、webやe-mailのアクセスが可能になります。
Posted by siam_breeze at 2005年12月23日 09:30
ちょっと、スレ違いな質問ですが。
先日、trueのワイヤレスLAN月極めパッケージに入りました。
(500B、trueのADSLとダブル契約だと250B)
入居した部屋のオーナーが結局ADSLの許可をだしてくれなかったので・・・。
パッケージ契約の際、true.mail.co.th のメールアドレスもらいました。
メールサーバーの設定方法ご存知の方は教えていただけないでしょうか。
trueショップのおにいちゃんは、申込書の代筆してくれたはいいが、なんもパンフレットらしきものくれなかったです。
 下が、フォーチュンタウンでのその無線LAN使用時のスピードです。
 思ったより遅いですが、GPRSから比較したら雲泥の差です。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2005/12/24 11:32:06
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 232.921kbps(0.232Mbps) 29.1kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 226.578kbps(0.226Mbps) 28.32kB/sec
推定転送速度: 232.921kbps(0.232Mbps) 29.1kB/sec
Posted by ksano at 2005年12月24日 11:40
trueのワイヤレスLAN開通おめでとうございます。
私はTRUEのメールアドレスは使っていませんが、TRUEから送られてきた書類の中に、入っていたような記憶があります。

私のTURE ADSLの速度ですが、最近、ものすごく遅くなりました。昨夜測定したところ、私もだいたい同じような結果でした。

またAISのGPRSも最近ものすごく遅いです。
Posted by siam_breeze at 2005年12月26日 12:02
そうなんです、GPRSもおそーい。
ただ、日本でのAirエッジも田舎でアンテナ少なかったら、もっとひどいですよ。
やっぱ、trueとかが、ADSLを使い放題を低価格で提供してきた影響でしょうか。
なんといっても、タイ国外に繋がるバックボーンが細いですから。
ワイヤレスLANパッケージの支払いは、trueショップで払おうとしてところ、郵便でアパートに送ってくるみたい 請求書?
つまり、今は1Bも払ってないです。
Posted by ksano at 2005年12月26日 17:49
そうですね。タイ国外へのIXは帯域が細いですね。
それでも、今年に入ってから容量は増えたようです。
私はワイヤレスLANパックではないですが、やはり郵便で請求書が送られてきます。
Posted by siam_breeze at 2005年12月27日 10:43
はじめまして。
NOTEBOOKを使い、GPRSにてインターネットをしようと考えているのですが、具体的にはどのくらい遅いのでしょうか?
普通のダイヤル回線であれば50KBPS程度だと思いますが。
Posted by RF at 2005年12月27日 18:49
GPRS接続ですが、AISの場合、場所、時間によって大きく変化します。
過去にはこの程度出ています(下記URL参照)
最近は体感的にはこの半分ぐらいです(;_;)。
http://siam-breeze.seesaa.net/article/6102287.html


バンコクのダイアルアップでも50kbpsでているところはほとんどないと思います。

ちなみに携帯でGPRS接続ではなくアナログダイアルアップも可能ですが、9600bpsとなります。
Posted by siam_breeze at 2005年12月27日 19:09
早速の回答ありがとうございます。
今使っているダイヤルアップは実測38Kbpsくらいです。

今使っている携帯は、
NOKIA3230なんですが、確か付属ケーブルやドライバはなかったような記憶なんですが、
バンコク市内で手に入るものでしょうか?
Posted by RF at 2005年12月27日 19:15
そうですね、バンコクのダイアルアップだとだいたいそのくらいですね。
NOKIA3230ですのケーブルやドライバーですが、私はちょっとわかりません。
MBKやNOKIAショップで聞いてみては如何でしょうか?
一点注意が必要なのは、NOKIAの直営店でも店員が知らないことだと「そんなものはない」「知らない」という対応をされます。
なので、NOKIAのサイトなどで情報を仕入れ、取寄せでもいいから手配しろ、ぐらいのことを言う必要があります。
Posted by siam_breeze at 2005年12月27日 19:43
こんにちは。
ご回答ありがとうございました。
先日GPRSにてインターネット可能となりました。
USBケーブルはノキアショップで簡単に手に入り、またその他ドライバーはネットから落としました。
バンコク市内、通信速度実測30Kbpsから50Kbps程度です。
Posted by RF at 2006年01月25日 15:33
無事にGPRS接続できたようですね、おめでとうございます。
GPRS接続で50kbpsというのはかなり良い方ですね。
Posted by siam_breeze at 2006年01月26日 10:09
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック