2005年07月29日

[TIPS]タイAISでIR(国際ローミング)出来ない時は

タイのAISのSIMを、タイ以外の国で使うためには、IR(国際ローミング)手続きが必要です。GSM ADVANCE(ポストペイド)、one-2-call(プリペイド)のどちらもIRの手続きが可能です。

ところが、手続きをしIRをアクティベートしていながら、タイ以外の国で使えない、というケースが多々発生しています。このblogを読んでいらっしゃる方にも同じような経験をされた方はいらっしゃるのではないでしょうか?。私も2回ほど経験しています。どのような理由かはわかりませんが(これがタイらしいところです)、アクティベートが無効になっていました。しかも2回とも全く別の症状でしたので、その紹介いたします。


まずはAISコールセンターに電話しましょう。海外からは「+66-2-271-9000」です。24時間対応です。E-mailで問い合わせる場合は、callcenter@ais.co.th です。
ここで

「いま、○○という国にいます。IRのアクティベートをしているはずですが、使えません。当方の電話番号は「・・・」です。確認お願いします」

といえば、オペレーターもわかります。オペレーターは

「IRが出来ない状態になってますね。これから手続きします」

といってIRの再アクティベートをしてもらいます。
このときに

「なんで使えんのぢゃ、ボケ!、コラ!」

などと言ってはいけません。
オペレータはそんな理由はわかりっこないですし、自分の仕事の範疇以外ですから「知りません」と言われるだけです。

大抵の場合、以上でIRが使えるようになります。ただしすぐに使えたり、24時間後だったりするようです。(私は12時間後に使えるようになりました)。


もう一つの例は7月上旬に日本へ行ったときのことです。やはりSIMの1枚がIRできませんでした。上記のようにAISコールセンターへ電話をしても「IRできています」と言われました。もう少し調べてください、と言ったところ「わかりました、CAT Telecom側の問題ですので、そちらへ電話してください」といわれました。このことからAISの国際回線はCAT Telecomを使用しているのかなと勝手に想像しています。CAT Telecomの電話番号は「+66-2-614-1000」です。

そしてCAT Telecomに電話をして事情を話すと「ちょっとまってくださいね、今から設定します」とのことで、再設定が完了しました。


私の持っているSIM3枚とも、IRアクティベートをしてすでに3年近く経ちますが、以上のように突然アクティベートが無効になることがありました。


また、回線状態やタイの接続ポイントの関係で、国際電話がつながりにくくなるということも発生することがあります。7月初旬に日本へ行ったときに頻繁に経験しました。


タイ以外の国でIRの不具合が出ている方は、是非、参考にしてみてください。
posted by siam_breeze at 14:33| バンコク ☁| Comment(18) | TrackBack(0) | THAI | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
私は国際ローミングできたみたいですが、
one-2-callのチャージをヨーロッパ(確かオーストリア)でやろうとしたら上手くゆきませんでした。
私の問題なのか、相手側の問題なのか不明です。
もう手元にあるSIMも期限切れしちゃってますね。
きっと、いや間違いない。
Posted by とかちゃん at 2005年07月29日 15:32
私はタイ国以外からチャージしたことないのでちょっと原因がわかりません。
で、今度はいつ?:)
お待ちしています。
Posted by siam_breeze at 2005年07月30日 10:36
そうだったんですか!!
実は先月から日本で全然使えなくて・・。(T_T)
WTCのAISで7月18日に行ったとき再度チェックしていただいたら「問題なくIRの手続きが出来ている」と言われました。
しかしながら日本に帰ってきても使えない状態で、悩んでいたところでした。
この記事は本当に驚きとともに原因が分かってホッとしました。
しかしながら、私の稚拙なタイ語英語ではAIS、CAT Telecomともに、電話しても、どの番号案内順にボタンを押していって良いのか分かりません。(T_T)
恐れ入りますがご教授いただけますでしょうか?
Posted by サラネー at 2005年07月31日 03:57
「AISのSIMでIRできない」というのはよく聞きます。
うーーん、電話していただければかなりわかりやすい英語でアナウンスが流れると思うのですが。
Posted by siam_breeze at 2005年07月31日 19:53
AISのGSMアドバンスからかけた国際電話の請求はCAT Telecomからやってきますよね。Siam_Breezeさんのおっしゃるとおり、国際回線はCAT Telecomのものを使っているんでしょうね。
Posted by tsuchy at 2005年08月01日 01:42
あれ?、tsuchyさんはCAT Telecomから請求が届きますか?
私はAISの請求に国際電話の分も入っています。
なんか謎が謎を呼んでしまった感じですね。ちょっと調べてみます。
Posted by siam_breeze at 2005年08月01日 15:59
なぜか未だに・・・
私はIRがダメになった事もTOPUPで
ダメとかも無かったのです。
現在はGPRSパッケージとチュアチュアで
毎回現地に来る度にセントラルワールドプラザの
AISカスタマーセンターで1500BHTを
リフィルしています。

現在はGPRSで接続しています。

カードでは無く、直接行くとまだ1500BHTは
やってくれますね。
2000BHTにすると1500と500の
レシートをくれます。

さぁ明日からは902SH UKフェラーリ版の
設定をがんばってみます。
日本ではMMSが使えないですから(^^;
Posted by やっさん at 2005年08月01日 19:33
私も今までは経験していませんでしたが、先月日本へ戻ったときにIRが不可能で、エントリーした内容の措置をとりました。

AISサービスセンターでは上限5000バーツまで自由にリフィルしてくれますね。ちなみに4000バーツリフィールは「1500+1500+500」と3回処理をしています。AISオペレータに聞いたところ1回の上限が1500バーツだそうです。リフィル通知(SMS)も上記の場合は3回届きます。
Posted by siam_breeze at 2005年08月01日 20:25
解決しました!('ー ' *)
CAT Telecomでは66 2506 3578に電話してCAT CONTACT CENTER 1322に繋いでもらい話をするよう指示されました。で、問題ないとのこと。
それで、再度AISに電話して日本語担当に変わってもらいました。ですが、私のSIMはまた問題とのこと。で、アドバイスとしてはVFよりDOCOMOのネットワークを使用する方が良いと言われました。
・・・その数分後突然使えるようになりました。???無茶ええ加減!!しかもVFになっており、DOCOMOのネットワークは使用できない状態でした。何で?
でも、使用できるようになって何よりでした。使用できなかった原因を先月のタイ南部でのテロによるタイ政府のテロ対策によるものと言われていたので、今までそれを信じて待っていましたから。ありがとうございました。<(_ _)>
Posted by サラネー at 2005年08月02日 00:15
何はともあれご解決、おめでとうございます!。
いろいろとタイらしいいい加減さに直面ですね。
たぶん、AIS側でなんらかの設定をしたのでしょう。
私も日本ではほとんどvodaの電波使っています。
DocomoのFOMA網では国際電話がつながりにくい、GPRSもつながりにくい(つながったことがありません)からです。
Posted by siam_breeze at 2005年08月02日 00:26
siam_breezeさん、お久しぶりです。
日本で1-2Call!の国際アクティベートの問題にぶつかってしまっていましたが、
久しぶりにこちらのblogにアクセスしたら、ちゃーんと解決方法をアップしてくださっていたのですね。
ありがとうございます。早速試してみますね。
Posted by nao-p at 2005年08月02日 16:42
nao-pさん、ご無沙汰です。その後、お元気でしょうか?
IR不具合については質問が多数あったので、まとめました。ご参考にして下さい。
Posted by siam_breeze at 2005年08月02日 17:54
その後AIS社から調子は如何?とか、プロモーションのお知らせや色々な使い方連絡方法など頻繁にメールを頂いております。
おかげさまで通話にMailやMobileネットに快調に使用しております。
とてもええ加減な事をしている(していた?)会社とは思えないような親切な対応です。

しかし・・・
同じメールを一度に14通も送ってくるな〜!(-_-X)
やっぱ、タイですね。
Posted by サラネー at 2005年08月03日 22:53
AISは昔からメールで問い合わせたあとから頻繁にメールがきます。
しかもHTMLメールなのでうざいです。
しかし管理面はあいかわらずで、ポストペイドSIMのGPRSプロモーションが勝手に切られており、本日、再アクティベートしてもらいました。
Posted by siam_breeze@BenQ P50 at 2005年08月04日 00:15
はじめまして。

802SE+1-2-callの組み合わせでIRしていますが、私の場合、自宅での着信ができないという不思議な状態になっています....。
都内区部に住んでいるのですが、いつの時間帯でも絶対につながらない。と、思えば、新宿に出かけると着信の呼出音が鳴る。

当初、BKKでIRの手続きをして、日本へ帰ってきたのですが、vodafoneへの接続が拒否されたため、メールでAISへ調査依頼。何度もやりとりして、ようやくvodafoneネットワークを認識するようになりました。しかしながら、冒頭のとおり、自宅での着信不可という新たな問題が発生。。

改めて調査依頼したところ、docomoのネットワークを使うようにとの回答が来ました。早速アクセスしたのですが、docomoのネットワークも認識せず。もう、あきらめモードです。

ちなみに、自宅にて802SE+SingTelの組み合わせでは何の問題もなく使えます。

恐るべし、AIS。
Posted by がじら at 2005年08月05日 21:26
いろいろとAISでご苦労しているようですね。
ご自宅にてSingTelでOK、AISでNGというのも不可解ですね。
Posted by siam_breeze at 2005年08月06日 13:23
こんにちは、初めて投稿させていただきます。
タイに旅行する際に携帯電話を購入したのは
良かったものの、帰国してからどうにか日本
でIRできないのかと悩んでいたところ、こち
らのサイトを拝見させていただき、ようやく
昨夜、AISのコールセンターにつたない英語で(汗)IRを申請しアクティベートすることが
できました。
 皆様の日頃のご苦労を心中ご察しいたします
と共にこのようにためになるサイトがあったこ
とを本当に感謝いたしております。
 また何かと質問などさせていただくやもしれ
ませんがその時はまたよろしくお願い申し上げ
ます。
Posted by おぐ at 2006年08月21日 15:55
おぐさん、IRできて良かったですね(^^)。
タイ時代の情報がお役に立ててよかったです。
Posted by siam_breeze at 2006年08月21日 23:51
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック