2008年04月09日

[Kaiser]EMONSTER S11HT は海外ではDOCOMO、SoftBank、auのSIMが使える

EMONSTER S11HT(日本版HTC Kaiser)、海外で、海外の通信キャリアのSIMカードで通話、GPRSがちゃんと使えるというのは既報の通りです。
しかし、海外では、EMOBILEのSIMは使えないというのも既報の通りです(EMOBILEと海外通信キャリアがローミングパートナーを結べば使えるようになります)


伊藤浩一さんのところから。
http://d.hatena.ne.jp/itokoichi/20080408/p3

海外にS11HTを持ち出して、DOCOMO、SoftBank、auのSIMを挿した所、ちゃんと動作するとの記事がありました。
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=MMIT0f000007042008


まあ、当然といえば、当然の結果なわけです。
S11HTのGSMは、SIMロックされていません。
また、DOCOMO、SoftBank、auはその海外の通信キャリアとローミングパートナーシップを結んでいれば、どんなGSM携帯に入れても、その国でInternationalローミングとして使えるようになります。
つまり、海外ではS11HTは「通常のGSM携帯」なわけですから、上記記事のように使えるわけです。

EMOBILE社のSIMは海外では使えないのに、他の日本のキャリアのSIMを挿せば使える、というなんとも面白い状況になるわけです。

※海外でこのような使い方をした場合、通話、インターネット接続ともに、たぶん、莫大な課金(ローミングのため)になると思われますので、自己責任でお願いします。


--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Kaiser
posted by siam_breeze at 07:31| ハノイ ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Kaiser | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
ただの茶々ですが、いわゆる"SIM Lock" というのは、USIM Card と端末の間の関係で、特定の電波に対するものではないので、WCDMA/HSDPA にももちろん、"SIM Lock" はかかっていないと思います。よって、EMONSTER は完全に SIM Lock Free というのが正しいと思います。ただ、日本では イーモバイル以外のキャリアで、EMONSTER の使っている WCDMA/HSDPA の周波数を使っていないということでしょう。(そういうのを冗談で SIM Lock がかかっているという人もいますが。^^)
(まだ、手元に来ていないので、他の情報が頼りですが。) あと、香港の CSL の Mobile Broadband Prepaid SIM Card って、定額 HSDPA のサービス状態で場所によっては EDGE/GPRS になってつながっていたので、EMONSTER でも、この SIM を定額で香港で使うことも、できるのでは、と思ったりします。
Posted by おにく at 2008年04月09日 10:10
★おにくさん
おっしゃるとおりですね。
というか、S11HTのWCDMAに対して「SIM LOCK」なんて言う人がいるんですね(笑)
もちろん、WCDMAラジオ部に対して物理的にSIM LOCKを掛けることはできるようですが。
Posted by siam_breeze at 2008年04月09日 22:12
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック