2008年04月12日

[Kaiser][Windows Mobile] iFonz (iPhone風デスクトップソフト)

ifonz.jpg


前々から試そうと思っていた iFonz。
昼休みと移動中に、Ver 0.9.8を入れてみました。
http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=369241

確かに iPhoneにはなります。
ページ数も増やせます。
キャプチャ画像には映っていませんが、WiFiやBluetoothやGPRS接続がONになると最上段にアイコンが表示されます。

EMONSTER S11HTでも使えると思います。


とりあえず、各アイコンには下記のように割り当てました。

上段左から
WMのSettings
Offisnail data
WMのViewer
Camera

2段目左から
TCPMP
GSPlayer2
Google Maps
CommManager

3段目左から
SMS/MMS
NewSMS
pRSSreader
2++

下段左から
Phone
EasyDial
NetFront3.3
nPOPs

iFonz Settingsでページ数も増やせます。
2ページへ移るには、3段目と4段目の間をタッチ&スライド(右→左または左→右)させます。


各アイコンには自由にアプリやアイコンを割り当てられます。

アプリを割り当てると、そのアプリが持っているアイコンが自動的に表示されますが、アイコンファイルだけを別途割り当てることも出来ます。
例えば下段に割り当てているnPOPsやNetFrontなどがその例です。

また、アプリを割り当てると、そのアプリのファイル名がアイコン下に表示されていますが、この「表示名」も変更することが可能です。
例えば2段目の Navigation ですが、これにはGoogleMapsが割り当てられています。

しかし、動作モッサリだなぁ。
iFonzからアプリを立ち上げると、そのアプリへ切り替わるのがモッサリ。
アプリを終了させるとiFonzへ戻りますが、この切り替わりもモッサリ。

アイコンも用意されているもの以外は汚いし。。。

う〜ん、やっぱり削除(^^;;;;;;;


HTC Homeの方が動作サクサク。
で、このあとにHTC Home Customizerを入れてみました。
posted by siam_breeze at 18:06| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Kaiser | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。

この記事へのトラックバック