2006年10月08日

Monotony「Jazz in Love」

monotony.jpg


タイ在住時に大川さんから頂きました。
お気に入りの一枚、Monotony「Jazz In Love」。
必聴です。
 
  
posted by siam_breeze at 23:29| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Marsha 「Selection」

marsha_selection.jpg


Marshaの「Selection」。

前回のBangkok Returnsのころにちょうど発売になった新譜です。お気に入りの一枚です。
VCDもセクスゥゥゥゥイィィィなのですが、まだVCDは発売になっていませんでした(いまは発売されています)。

Marshaも確かファランとのハーフですね。
Marshaはアルバムのたびに雰囲気がかわりますね。

このくらいのショートのときもありましたね。
marsha_01.jpg



GramyのMarshaのサイトはこちら
http://www.eotoday.com/music/artists/th/marsha/index.html

 

posted by siam_breeze at 23:14| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年09月03日

Calories Blah Blah [COFFEE BREAK]

2sep-5.jpg  
   
Calories Blah Blah [COFFEE BREAK]

今回買った1枚です。
メロウなバラード。
かなりのお気に入り。

タイ人スタッフ達もお気に入りだそうです。


Marshaの新譜のVCDがまだ発売されていないのが残念です。


------------------------
siam_breeze@HTC Hermes
posted by siam_breeze at 01:10| ハノイ | Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年06月08日

Palmy 3rd アルバム「Beautiful Ride」

palmy3rd.jpg


Palmyが 3rd アルバム「Beautiful Ride」を発売したそうです。
(写真は大川さんのところから借用)
次回の Bangkok Returnsでゲットしなくては!!
(バンコクからのハンドキャリーしてくれる人希望!(笑))

Palmyは好きなタイPOPSのひとつです。
一回、コンサートへ行ったことがあります。
ムアントンタニのインパクトで、J-POPS&T-POPSのコンサートがあって、その時、Palmyが登場しました。J-POPSはタッキーとかジャニーズ大集合だったのですが、こちらはまったく興味なし。第一部がT-POPSだったので、第二部のJ-POPSが始まるやいなや、会場をあとにしました(笑)。

posted by siam_breeze at 00:06| ハノイ | Comment(4) | TrackBack(1) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年05月10日

Four and Mod

siam_breeze@モバイル中%Universal JASJAR です。


いま、ホテルに戻ってきてタイの Channel5 をつけたら
Four and ModのニューアルバムのCMがやってました。
次回はこれも買わなくては(^^)


-------------------------------
siam_breeze@mobile in Hanoi
HTC Universal w/special rom
http://www.siam-breeze.net
posted by siam_breeze at 00:03| ハノイ ☀| Comment(3) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年02月07日

次は泰流??

昨年11月に「GRAMMYが楽天でタイポップスを販売」とエントリーしましたが(これは、GRAMMYと提携しているT-POP Styleが楽天にショップをオープンして、RAMMYの楽曲やミュージッククリップ、コンサートクリップを販売しているものです。

楽天で検索してみたらなんと970曲もがダウンロードできるようになっています。
http://dl.rakuten.co.jp/shop/rt/kwd/707012_1/

日本のタイPOPSファンはかなり利用しているのでしょうか?
私は最近、メッキリとタイPOPSを聞かなくなってしまいましたが(ちょっと飽きてきた)、ベトナムに行ったら、タイを懐かしがって聞くようになるんだろうなぁ、と思っています。


posted by siam_breeze at 12:43| バンコク | Comment(5) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月24日

Girly Berry登場

image/siam-breeze-2005-12-24T23:26:06-1.jpg  
    

     
siam_breeze@モバイル中%Universal JASJAR です。

Girly Berry登場。
かわいくはないけど、スタイルいいぃぃぃぃ。



-----------------------------------------------
siam_breeze@Mobile in Thailand
HTC Universal (i-mate JASJAR)
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 23:26| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年12月07日

ニコル復活!!!

先日、CWP(旧WTC)のビアガーデンで、ビアチャーンに陣取ったのですが、出てくるミュージシャンがショボい、というかアマチュア??。しかも全て洋楽・・・。
やはり、ハイネケンぢゃないとダメなのかな、ハイネケンのほうが金あるし、だいたい週末になると有名なタイミュージシャンを出しているし・・・。


というわけで、タイのハイネケンのサイトを見てみたら、21日にニコルが夫のMEAWと登場するぢゃありませんか!!!。(24日のクリスマスイブは俺的には全然イケテない Girly Berry)。


ニコルもいまや一児の母。Oppsに写真が出てましたが、かなり太っちゃいましたね。というか、結婚前に出した最後のアルバムではもうかなり太ってました。ファランの血が混じっていると、どうしてもこうなっちゃうのかな。


俺がタイにきて初めて買ったCDとVCDがニコル。今月、会社のとあるパーティーで歌わされる曲もニコル(曲名は内緒)。何はともあれ、21日は行くっきゃない!、と鼻息も荒くしているのですが、予定をみたら、会社の歓送迎会だ・・・。ショボン。


posted by siam_breeze at 20:58| バンコク ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月17日

楽天とGMMグラミーが提携

久々のTHAI POPSネタです。

楽天がGMMグラミー(タイ最大手の音楽芸能会社)が業務提携をしました。
すでに、楽天にサイトがあります


むむむ、よく見たら、今年の3月で営業活動を停止していた T-POP STYLE がそのまま楽天で営業をする、という形のようですね。なるほど、こういう形で復活したのですね。


これは「楽天とグラミーの提携」なのだろうか?(自らエントリータイトルの内容を覆すようなことを言ってますね(笑))。
T-POP STYLEはそもそもグラミーと提携し、楽曲や動画の配信をしていました。今回、楽天にショップを開いても、今までの形態を踏襲しています。楽天のシステムが使えるということで、ユーザーにも T-POP STYLE にもメリットは大きいのでしょう。何はともあれ日本のT-POPファンには朗報ですね!。

私は・・・最近めっきりT-POPSを聞いていません(^^;;;


posted by siam_breeze at 13:55| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月02日

TOKYO ASIA MUSIC MARKET

siam_breze@モバイル中%Blue Angelです。

久々のタイPOPSネタです。

AB Normal と Endorphine が10月19日から21日まで代官山UNITで開催される第2回 TOKYO ASIA MUSIC MARKET に出るそうです。Endorphine は結構良く聞いています。VCDもタイ人好みのストリーが多いですね。


[TOKYO ASIA MUSIC MARKET公式サイト]
http://www.tamm.jp/


-------------------------------------
@Mobile in Thailand%Blue Angel
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 13:58| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年08月01日

BUA CHOMPOO来日!

buachompoo.jpg
私が好きなタイのタレントの一人、BUA CHOMPOO FORDが日本でトークショウ、ミニライブを行うとバンコクのモバイラー仲間のさるぞうさんから聞きました。大川さんのところでも取り上げられています。

彼女は歌手、女優など多方面で活躍しているタレントです。彼女の歌う歌は癒し系でよく聞いています。前に一度Liveを聞いたのですが、1曲しか歌ってくれなくて残念でした。

このイベントはタイミュージックではおなじみのサワディーショップが主催です。詳細はこちら

行きたいなぁ・・・。

posted by siam_breeze at 18:03| バンコク ☔| Comment(2) | TrackBack(1) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年07月28日

TATA YOUNG JAPANコンサートDVD発売

tata.jpgTata Young(タタ・ヤン)のファンに朗報です。今年の4月17日、Zepp Tokyoにて行われたライブDVDが日本で発売されています。(Amazon.co.jp
先日行われた Channel[V] Thailand Best Award でも、Tata は賞を取り巻くっていました。
Tataファンの人、ごめんなさい、私はあまりTataは好きではないんです。

posted by siam_breeze at 16:10| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年06月18日

TATA YOUNGコンサート

tatalive.jpg


いまやタイ国外でもその名を定着させている「TATA YOUNG」。先日も日本でのコンサートは大盛況だったとか。
そのTATA YOUNGが久々にタイでコンサート「TATA YOUNG DHOOM DHOOM TOUR」をやります。EVENT PRODUCTSなども発売されるようで、かなり力入ってます。

[TATA YOUNG DHOOM DHOOM TOUR]
場所:Impact Arena
日時:7月16日 と 7月17日


実は私は Tata Young はあまり好みではないのです。一応ヒット曲のCDは持ってますが、どうも彼女自身を感覚的に受け付けられないのです。顔も好みぢゃないし・・・。
posted by siam_breeze at 12:15| バンコク ☁| Comment(2) | TrackBack(2) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DOObaDOOのライブ

doobadoolive.jpg

先日紹介した DOObaDOO(過去記事)。非常にお気に入りです。

そして久しくチェックしていなかったタイ・チケ・マス(タイ版「ぴあ」)を見ると、なんと明日18日にライブをやるではないですか!。私はチケマスにユーザー登録してあるので早速ログインしてチケット確保をクリック。げげげ「残り0枚」・・・orz。なんということだ。次に人的資源を活用して情報収集に走る。いや、単にうちのスタッフの友人にGRAMMY(タイで一番大きなレコード会社。バードやLOSOやニコルやパーミーなど大物が所属。DOObaDOOも所属している。)の社員がいるだけなんですが。今回はGRAMMYの「裏の手」も使えない・・・ショボン。当日発売もなし。ああ、悲しい。
posted by siam_breeze at 12:04| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月25日

Bangkok Music Festival 2005の動画

5月7日に「Bangkok Music Festival 2005」の紹介をしましたが、ググったら動画が出てきました。タイ語がわかればきっともっとググれるんだと思います・・・。

タイのコンサートやライブへ足を運んだ方ならおわかりだと思いますが、カメラ、ビデオなど持込自由です。カメラチェックをやっていることもありますが「撮ってはだめだよ」と言われるだけで、会場では撮り放題です。


posted by siam_breeze at 00:59| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Buachompoo 「All Seasons」

buaallseasons.jpg Buachompoo「All Seasons」


買い忘れていた Buachompoo の「All Seasons」をやっと買いました。
Buachompooのベスト版ですが、ただ単に今までの曲を集めたのではなく、全曲アコースティック調にリアレンジされています。アレンジの仕方もBuaの雰囲気にあっていてGOODです。癒されます。
毎晩、ベッドルームでアロマオイルを炊きながら聞いています。
(VCDは見当たらなくて、週末再度探しに行きます。)

<収録曲>
1 Yar Tam Hai Chan Rak Ter
2 Rain
3 Kee Yark Ja Bok
4 Wan Nai Ko Muan Derm
5 Lom
6 Man Ja Dee Ja Rai
7 Sunshine Day
8 Dokmai Nai Jai Ter
9 Hai Okat Dai Mai
10 Yark Fang Pleng Rak
11 Sai Fon Seng Tawan Chan Rak Ter (Bonus Track)
12 Ya Tam Hai Chan Rak Ter (Karaoke)


このアルバムのような Buachompoo と、POP ANGELS(BUA、PIM、MODの特別ユニット)のBuachompoo、僕は前者の方が好きですが、みなさんはどうですか?。
でも POP ANGELSのBUAはちょっと老けた??。

popangels.jpg「POP ANGELS」

posted by siam_breeze at 00:40| バンコク ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年05月06日

DOObaDOO

doobadoo.jpg


最近、タイPOPSから少しばかり離れていました。実はちょっと食傷気味だったんです。
そんなおり、大川さんから「smooth jazz好きなsiam_breezeさんならきっとハマルよ」とCDが送られてきました。
それが写真のアルバムです。「DOObaDOO」。Grammy所属です。

一曲目のイントロを聞いて、もう大ハマリ。iPod shuffleに入れて毎日聞いています。タイにもこういうおしゃれな曲作りが出来るミュージシャンがいたんだ、と率直な感想です。アコースティック・スイング・ジャズ、アコースティック・スムース・ジャズです。ボーカルを含め、非常にバランスが取れています。2曲目の「Mai chai poo chai」はラジオや街中でよく耳にする曲です。どうやらタイ人には一番人気がある曲のようです。

初めてタイPOPSを聞く人にも、タイPOPSが歌える人にも、なにはともあれお薦めの1枚です!!!。
posted by siam_breeze at 00:49| バンコク ☀| Comment(5) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年04月17日

10 in 1カードリーダ

cardr.jpg
特別エントリーするほど珍しいものでもなんでもないけど、使うメディアが増えてきたので、今回の物欲のひとつとしました。
いやはや安くなりましたね、1000円でした。
母艦には3.5インチベイにすでに組み込まれているので、これはノートPC用です。


posted by siam_breeze at 17:00| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年02月16日

Tata Young、China Doll、Yaya Yin 日本コンサート開催

風邪でぶっ倒れているときに入ってきたニュース。


◆Tata Youngの日本コンサートが正式決定。
詳細はコチラ
タイのテニス界のヒーロー・パラドンとの恋愛解消以降、ガラリとSexy路線に変更しお色気をプンプンと撒き散らしている Tata Young。俺からみると、ちょっと下品すぎる。「I believe」とか時々聞いているくらいかな。昨年からアジア制覇に向けて、強力なプロモーションを行っている。そして、今回、ついに日本コンサートが実現。Tata Youngってレコード会社とのトラブルとか金銭トラブルとか、結構、トラブルメーカーなんですよねぇ。


◆China Doll + Yaya Yin の日本コンサート決定。
続いて、China Doll と Yaya Yin の日本コンサートも決定された。詳細はこちら
残念ながら、俺は China Dollには全く興味なし。何が良いんだかサッパリわからんのである:p。(ファンの人には悪いけど)。あの女狐顔を見ただけで、萎えてしまうのである。China Dollの一人はタイと台湾、もう一人はタイと中国本土とのハーフだったよね?。この二人もアジア制覇に向けてプロモーション中。



おっと、そういえば、3月に ノーラ・ジョーンズがタイでコンサート。

posted by siam_breeze at 11:33| バンコク ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ニコルが出産

昨年、歌手のメーオと結婚したニコルが、先週の8日に
無事に出産していた。

前日、二人で映画を見に行っていたら、急に産気づいて
病院へ。帝王切開で3800gの男児を無事に出産した。

俺がタイに来てすぐに買ったCDはニコルだった。
昔はかわいかったなぁ。

そういえば、タイって帝王切開が多いみたいですね。
なんか理由あるのかな?

----------------------------------------------
@mobile in THAILAND/SigmarionIII
http://siam-breeze.seesaa.net/
http://www.asahi-net.or.jp/~ky6m-iwfj/
posted by siam_breeze at 00:15| バンコク ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年09月30日

パーミー(Palmy)の再来日公演決定!



Palmyの再来日公演が決定
前回の日本コンサートは大成功だった(さるぞうさんのレポート参照ください。左の画像もさるぞうさんのところから借用(^^;;)。是非、今回も成功してほしい。あー、行きたいなぁ。


第一弾
日時:2004年11月11日
会場:大阪厚生年金会館大ホール
開場:18:00/開演:18:30
全席指定 3,500円
チケットピアにて 2004年10月2日から

第二弾
日時:2004年11月13日
会場:東京渋谷DUO
開場:17:00/開演:18:00
入場¥5,000(スタンディング)
posted by siam_breeze at 10:38| バンコク ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月31日

THE ORIENTAL HOTEL

image/siam-breeze-2004-07-31T19:15:59-1.jpg


今日から二泊三日でオリエンタルホテルへ宿泊。
さすがタイNo1のホテルである。対応はすばらしい。

到着するやいなや、非常に重々しい雰囲気である。警官が山のようにいる
し、ホテルのエントランスでは金属探知器のゲートをくぐり、荷物のチェ
ック。機関銃を持った軍隊までいる。理由は、タクシン首相が今日までこ
こに滞在しているからであった。

また、在住者向けのプロモーションをやっているので、顔見知りの日本人
何人かと顔を合わせた。

今回のプロモーションでは、
・自宅までベンツの送迎
・ホテルに向かう間に、冷たいタオルやミネラルウォーターのサービス
・夕食、朝食インクルード
・1時間のオリエンタルマッサージ
・部屋にウェルカムドリンク(オレンジジュース、白ワイン1本、チョコレー
ト)
など。

部屋のモバイル状況だが、やはり有線LANも無線LANもなかった。近い将来
導入されるとのこと。また、部屋の電話を使ってアナログ接続は可能との
ことである。

部屋で白ワインを飲みながら、早速一眠りしてしまった。不眠症が解消で
いるだろうか・・・。

----------------------------------------------
Mmobile in THAILAND
SigmarionIII + SonyEricssonT610
http://siam-breeze.seesaa.net/
http://www.asahi-net.or.jp/~ky6m-iwfj/
posted by siam_breeze at 19:15| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年07月25日

THAI J-POPコンサート雑感

昨日のコンサート雑感。

・会場のインパクトアリーナは開場前から異様な雰囲気。
・客のほとんどはタッキーやらジャニーズ目当てのティーンエイジャー。
・ほとんどのタイ人がジャニーズのウチワやらボード、垂れ幕などを持っている。
・DACOからの招待客の日本人がちらほら。しかしほとんどが駐在員の奥様だ。子供もちらほら。
・予定より遅れて開場開始。


・席は全席指定。俺の席は二階席の一番前だが、ステージに近く一階よりも見やすい。
・招待客の日本人の席も会場にまんべんなく別れていた。
・俺の席の横にはビデオの三脚。そこには「TV TOKYO」と書かれたテレビ東京
 のレポート用紙が貼られていた。
・定刻の18時、全員起立の国歌斉唱の後(タイではコンサートや映画の間に
 は必ず国歌斉唱がある)、MC登場。彼が「タッキー」とか「ジャニーズ」
 とかを口にするたびに会場中がギャーギャーキャーキャーと耳をつんざくほ
 どのうるささ。
・MCが抽選で当たるジャニーズの商品を紹介すると、会場は今まで以上にう
 るさくなる。しかしこのうるささは序の口だった。
・ちょうど俺の下の一回部分が騒がしくなった。タイ人がキャーキャーいって
 集まりフラッシュがバチバチとたかれる。覗いてみるとタイ人歌手のEARNが
 来ていた。


・今回はデジカメを持ってこなかった。チケットにはもちろん「NO PHOTO」と
 書かれている。タイのコンサートだから大丈夫だろうとは思っていたが、ジ
 ャニーズ事務所である。きっと厳しいカメラチェックがあるに違いない。し
 かし、しかしである、会場の時にカメラチェックはしているが係員は「タイ
 ループ マイダイ」(写真を撮ってはいけないよ)としか言っていない。案
 の定、会場にはカメラ、ビデオのオンパレード。やはりタイはタイだった。
 MCが「撮影はだめ」と言っている矢先にがんがんとフラッシュがたかれる。
 これを見ているジャニーズスタッフはさぞかし驚いていたことだろう。これ
 がタイなのである。後で文句が出てもタイ側のスタッフは「カメラチェック
 はやった」という既成事実で逃げるのだろう。


・一番手、PALMY登場。
・俺にとってはPALMYの初ライブ。一曲目はもちろんあの「ヤークロンダンダン」。
・タイ人と一緒に立ちっぱなし、リズムを取りっぱなしの俺 :-)
・歌える部分は俺も歌っていた(笑)。
・PALMYは一曲目から全開。華麗なステップでステージ上を駆け回る。
・途中でウタダの「サクラドロップ」を日本語で歌う。うめーー。すごいよPALMY。
・会場のタイ人も口ずさんでいる。
・約一時間、全快モードのPALMYのコンサートが終わった。
・それにしても彼女のパワーはすごい。あんなに細いからだのどこにあのパワーが隠されているのだろう。
・渋谷のON AIR EASTでの盛り上がりも想像できる。行きたかったな。
・それにしてもかわいいし、歌もうまいし、PALMYはいいのである(^^)。


・続いてBODY SLAM。彼らのコンサートは2回目だ。
・会場は大DISCO状態。興奮のるつぼ。
・しかしこれはまだまだ序の口だった。
・約50分のライブ終了。


・タイ人にとっては今日のメインであるジャニーズが登場。
・黄色い歓声に耳をふさぎざるをえない状態。
・テレビ東京のカメラマンが横に来た。彼と少し話す。来週の日曜あたりに
 放映があるそうだ。
・彼もタイ人のこの興奮状態に驚いていた。
・コンサートがはじまり、彼らが歌う曲にタイ人も口ずさんでいる。
・会場は総立ちできゃーきゃーぎゃーぎゃーとすごい状態。はっきり言って
 気分がマジに悪くなる。
・通訳にGRAMMY Jr.登場。彼は日本とタイ人のハーフなのだろうか。
・ジャニーズの面々もタイ語で挨拶しているが、わからないタイ語多数(笑)。
 タイ人もポカンとしている場面があった。
・タッキーは2回ほど「タイ」のことを「台湾」と言っているし。
・PALMYやBODY SLAMの曲は知っていても、ジャニーズ達の曲は一曲も知らない俺。
・ジャニーズはやはり「口パク」だった(笑)。
・しかしジャニーズのコンサートのほとんど見ていなかった俺。携帯とPD
 Aでメールをチェックしたりサッカーの試合経過を確認したりしていた(笑)。
 俺の周りのタイ人は総立ち。彼らから見れば「へんな日本人」に見えたことだろう。
・日本人のおばちゃんたちもノリノリである(ああ、醜い(笑))。
・そしてタイ人は立ち、二階席の一番前、つまり俺の横まで詰め寄ってくる始末。
 おかげでカメラマン君はろくに撮影できない。タイ人がカメラマンの体にガンガ
 ンと当たるのである。困った顔をするカメラマン君。俺がタイ人にタイ語で説明
 するが、まったく言うことを聞かない。カメラマン君、「もういいですよ。他の
 場所探します」と立ち去る。
・1時間もすると俺はタイ人の声援に頭が痛くなった。マジで頭痛である。耐えられない。
・たぶん、最後にまたPALMYも挨拶に出てくるだろうが、そこまで体が持ちこたえられないだろう。


そして俺はコンサート半ば、会場をあとにした。
帰りのタクシーの中で携帯とPDAでモバイルしながらサッカーアジアカップの日本vsタイの試合をチェック。1点先制されたときには「どうした、ジャパ
ン」と思ったが、やはり実力通り、4−1圧勝。でもタイを相手にこの1点は余計だ。


以上、コンサートレポートである。

<26.JUL.2004 改行崩れのため若干修正>

---------------------------------------------
mobile in THAILAND
SigmarionIII + SonyEricssonT610
http://siam-breeze.seesaa.net/


posted by siam_breeze at 12:57| バンコク ☁| Comment(8) | TrackBack(2) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月16日

Buachompooのファンサイト

やはりあった、タイ人によるBuachompooのファンサイト
タイ語だが、イベントなどの画像が豊富である。ここのBBSにも画像がたくさんある。
posted by siam_breeze at 19:41| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

PALMY 日本初コンサート

6月10日、渋谷のO-EAST(旧On Air EAST)でPALMYのコンサートがあった。タイにいた俺は当然行けるわけない(号泣)。
Thai Popper'sのサイトにライブレポート&画像がUPされていたので、気になる方はどうぞ。あーそれにしてもこのコンサートに行きたかった。


最近、会社の行き帰りはもっぱら Buachompoo、HUM、Yai Monotoneである。HUM、Yai Monotoneは音楽をかなり勉強しているなと感じられる。今までのタイのミュージシャンとは質が違う。
posted by siam_breeze at 19:15| バンコク ☁| Comment(4) | TrackBack(1) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月04日

カテゴリにTHAI POPSを追加

THAI POPSネタも増えてきたし、今後も増えそうなので、カテゴリに[THAI POPS]を追加しました。
posted by siam_breeze at 12:50| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年06月01日

THAI POPSのリンク

俺がよく見ているTHAI POPS関連のサイトを右側のリンク部分に追加。

下で紹介しているBuaChompooの公式サイトはこちら(タイ語)。

タイのCDの「日本限定発売盤」というのもあるんですね(ちょっと古い曲だけど)。曲タイトルが和訳されているとなんかおかしい・・・。
posted by siam_breeze at 18:15| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[THAI POPS]BuaChompoo

bua
俺のタイPOPSコレクションの中から最近お薦めなのがBuaChompooの3rd Album「BEAUTIFUL MOMENT」だ。彼女の美しい歌声に合うように作られているメロディラインもなかなかいい。



タイではCDの発売と同時にカラオケVCDも発売される。VCDの内容はいわゆるPVで、たいてい本人が出ている。またVはストーリ性を持ったものが多く、見ていても楽しい。BuaChompooの魅力もVCDで一層引き立つ。VCDは最近のパソコンやDVDプレイヤーで再生が可能であるが、俺は、映像ファイルをエンコードして、通勤の車の中でPDA(iPAQ、SigmarionIII)でも楽しんでいる。

最近はタイPOPSが日本でも購入できる。検索すると、かなりのサイトが引っかかる。新宿には「サワディーショップ」というタイ関連の有名な店があるし、SonyMusicのWEBサイトにもタイPOPS専用のコンテンツがあり通販が可能である。他にも通販が可能なネットショップがいくつかる。英語が可能であれば在タイのネットショップも利用可能である。Palmyやブライオニーは正規に日本版を販売している(amazon.co.jpでも購入可)。それにしても日本でも以外にタイPOPSの人気があるようだ。というのも、このblogを開設してから、すでに5人の方から、「タイでCD、VCDの代理購入をして頂きたい」というメールが届いた。これは今まで通販でメジャーだった「クルクルクルンテープ」が当面営業を停止したことも影響があると考えられる。この5人の方の中の3人は元駐在員だったそうだ。私は商品に責任が持てないことから、申し訳ないが、丁重にお断りをした(要は代理購入を商いとしているわけではないし、トラブルに巻き込まれたくない)。この5人の方はまだいいのだが、「最近のタイPOPSをMP3にしてCD−Rに入るだけ入れて送ってくれ。VCDもコピーでいいから送ってくれ」という人が2人、「今度タイへ旅行へ行くがCDを買う時間がないので買って欲しい。そしてホテルか空港で手渡ししてほしい」という人が1人いた。この3人ともどうやら学生さんらしい。まったくどういう神経をしているんだか・・・。

話が横道にそれたが、音楽通に言わせると、タイのPOPSはまだまだレベルは低いが最近はずいぶん洗練されてきたらしい(俺はまだ在タイ2年で、それ以前のことはよく知らない)。タイのことを何も知らずにタイにきて、タイの文化を少しでも知ろうと思い、タイPOPSを聞き始めたが(初めて買ったのはやはりニコルだった)、いつのまにかタイPOPSにどっぷりと嵌っている自分がいる。家でテレビをつけているときはNHKワールド放送ではなく、channel[V] ThailandかMTV THAILANDがほとんどであることに、最近気が付いた:p。

そういえば1988年に1.5ヶ月ほど、韓国をバックパッカーとして旅したときには韓国POPSに結構嵌っていたりもしたなぁ。
posted by siam_breeze at 15:37| バンコク ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月31日

Bird&SEK(LOSO)

bird_sek
P'BirdとLOSOのSEK。この二人がついにJOINTした。
先先週、CDが発売され、今週末にコンサートも開かれる。タイPOP好きには「ついにこの二人が!」と思われることだろう。Birdはタイの国民的スター。小学生から60歳のおばあちゃんにまで絶大な人気がある。LOSOはこれも非常に人気があったロックバンドである。過去形なのは解散してしまったから(昨年、一瞬だけ復活コンサートを行った)。



コンサートは6月5日は即日完売。急遽6日の追加公演が決まった。しかし、席は95%売れてしまっている。いま、行くか行くまいか悩んでいる(行かなければ、あとあと絶対に後悔するのがわかっているのだが)。
posted by siam_breeze at 17:45| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2004年05月30日

THAI POPS


気がついたらタイPOPSのCD、VCDが60枚を超えていた。
家人からは「こんなに増やしてどうするの?」と文句を言われている。しかし、彼女もタイ語の勉強を兼ねてか、VCDはよく見ている。さて、タイにいる間に何枚くらいになるだろうか。



posted by siam_breeze at 18:17| バンコク ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | THAI POPS | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする