2009年05月06日

[MOBILE]回線速度 MobiFone + E71 + Opera mini

Screenshot0131.jpg  
   
なんか驚異的なスピードが測定されました(笑)。

----------------
siam_breeze@NOKIA E71/ via System SEVEN
posted by siam_breeze at 20:29| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月08日

[HTC Hermes]久しぶりに稼働

IMAG0201-1.jpg   
   
HTC Kaiser(HTC TyTN II)購入以降、ほとんど出番のなかったHTC Hermes(HTC TyTN)。
久々に登場させました。
Kaiserと比較しちゃうとやっぱり無骨だなぁ(^^;
今はネット通信ストリーミングでインターネットラジオマシンとして使っています。
WMでネットラジオのやりかたはアスキーから出版されている「Mobile Hack」見てね(^^;

さて、この一週間、KaiserやEMONSTERの質問を多数頂いています。
お返事はこれから書きます(^^;
頂いた質問はTIPSとして後ほどBLOGにアップします。
これだけKaiserに興味を持っている日本の方々いるなんて、ちょっぴり嬉しい(^_^)。
でも海外でKaiserが売られていることを知らない人の方が多いんですね。
家人曰く
「日本で売られていない携帯を知っている日本にすんでいる人は、あなたと同じ携帯愛人化している人ぐらいでしょ!」
だって(^^;


--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Kaiser
posted by siam_breeze at 11:46| ハノイ 🌁| Comment(4) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年11月11日

[Kaiser]Skype In

siam_breeze@モバイル/HTC Kaiserです。

今度は次のことを試してみました。

Treo750v(MobiFoneのSIM使用)の電話でSkype Inの電話番号へふつうにコール(Skype Inの番号は日本の番号なので国際電話)。
KaiserのSkype(WiFi接続)でこのSkype Inを着信。

音声はともに明瞭。
ただ会話に若干の遅延(1秒以下)が発生しました。
またTreo750v側では自分の話している声が1秒後にかすかにスピーカーから聞こえました。

--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Kaiser
posted by siam_breeze at 12:07| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月28日

[PDA][WM6][Hermes]ICSを使ってWiFiアクセスポイントにする方法

HermesなどWM6でICS(Internet sharing)を使って、WiFiアクセスポイントにしてまうという方法が出ていました。


http://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=332360
http://www.pocketpcmag.com/blogs/index.php?blog=3&title=another_long_awaited_breakthrough_dial_u&more=1&c=1&tb=1&pb=1
(↑長いので切れていたらつなげてください)


1) Open Settings->Internet Sharing. Enable IS for Bluetooth PAN.
2) Change HKLM\Comm\ConnectionSharing\PrivateInterface to "TIACXWLN1"
(it should currently be "BTPAN1").
3) Open Settings-> Connections -> Wi-Fi. Select Network Adapters tab.
Click IEEE 802.11b/g Compatible Wi-Fi.
4) Enter IP address 192.168.1.1 and subnet mask 255.255.255.0. Click OK.
5) Select Wireless tab. Add New.. to add the Network name for your
ad-hoc network (I prefer "adhoc"
6) Set the client computer to use the same ad-hoc network. Client will
receive an IP address from the device (don't need to manually set the
IP).
posted by siam_breeze at 12:06| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年09月18日

[Hermes][MOBILE]WM6のInternet Sharing(ICS)って

treoherics.jpg  
  
siam_breeze@モバイル/Treo750vです。

タイのモバイル同志のMLでWM6のInternet Sharing(以下ICSと略)が話題になっ
て、WM6からはICSになったことを思い出しました。
(WM5でもAKU3はすでにICSだったような)

従来のWM5までは、PDAをBluetoothモデムとして使う場合にはBluetooth DUNで
接続する側(PCやPDA)からモデムと使うPDAへダイアルアップをする方法でし
た。

ICSではその名の通り、モデムとして使うPDA側でまずGPRS接続しておいて、こ
のネット接続を「Sharing」して使う、という方法になっています。

ということでHermes(WM6)のICSを用いて、Treo750vからHermes(WM6)をモデム
として使おうとしたのですが、画像のようにTreo750vからHermes(WM6)のBT
PANなどBTのサービスがなにも見えないのです。。。

さてさてどうしたものか。。。

従来のWM5まではBluetooth DUNというサービスが表示されて、それを用いて他
のPDAをBT モデムとして使えていただけに、困っています。

PCのBTからはまだ試していないので、今度やってみます。
posted by siam_breeze at 16:08| ハノイ | Comment(2) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月26日

[PDA][Hermes]BluetoothKeyboard その2

  
  

先ほどエントリーしたように、どうしても「Z」が「Y」となってしまうので、このドライバーを捨てました :(

そしていつもどおり、yishinさんのドライバをセットアップ。
http://d.hatena.ne.jp/yishin/20000101

手順は以前紹介している通りです(手抜き)。
http://siam-breeze.seesaa.net/article/34428265.html

HermesのCOMポートは[8]でした。
上記で紹介して手順どおりにレジストリを変更します。

キーボード上の「◎」キーで全角ON/OFF(PQzIIと連動)。
ATOKの変換候補選択も確定も自由自在。

Bluetooth Keyboardはやはりキー入力が速いですね。
posted by siam_breeze at 14:16| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[PDA][Hermes]Bluetooth Keyboard

btkb-090.jpg  
  
久々にBluetooth Keyboardを取り出してみました。

このキーボードは日本では9000円ぐらいで売られていて、アジアやヨーロッパでも安く販売されているキーボードです。
タイでは「OMIZ」とかいうブランド??のステッカーが貼ってあります。

さて、このキーボードのOEM元なのかディストリビューターの1つなのか、ドライバーを用意してくれているサイトを見ると、新しいドライバーがあったので、WM6のHermesにインストールしてみました。
http://freedom.helpserve.com/index.php

ドライバーは無事にインストールできて、WM6のHermesとBluetoothキーボードは問題なく動きます。
しか〜し、なんとキーボード上の「Z」を押すと、「Y」と入力されてしまいます。
「Y」を押すと「Y」と入力されます。
英語バンドのドライバなのですが、なぜにこのような現象が・・・orz
posted by siam_breeze at 13:07| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月08日

[HTC][Hermes][WM6]WM6の不具合

siam_breeze@モバイル/HTC HermesWM6です。

HermesにWM6純正ROMを焼いて、ついに大きな不具合に遭遇してしまいまし
た。



通常、nPOPやnPOPzでメール中のURLリンクをPIEやNetFrontで開くことができ
ます。
その際に nPOP.iniの「URLApp」を使用します。

しかし、WM6でメール中のURLをクリックすると、IEを指定した場合、IEが立ち
上がらずにnPOPが落ちます。
またネットフロントを指定した場合、Hermesは固まってしまいます。


ちなみに他のアプリ、例えばrss readerのpRSSreaderでは指定したブラウザで
ちゃんとURLリンクを開きます。


HTC純正WM6とnPOP系の問題なのかなぁ。。。


--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Hermes
posted by siam_breeze at 21:46| ハノイ ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[Hermes][WM6]純白には焼いてはいけない

siam_breeze@モバイル/HTC HermesWM6です。

暗黒様のところにこんな注意書きが!
http://asukal.net/blog/?p=373

私が焼いているHTCオリジナルのWM6 ROMは、私のHermesがHTC TyTNというHTC
のPDAだから焼けてますが、X01HTなどに焼くと文鎮化するそうです。

是非、おきをつけくださーい。



--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Hermes
posted by siam_breeze at 08:27| ハノイ | Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月07日

[HTC][Hermes][WM6]HTC Euroからアップデータ−

tytn_wm6_eur.gif


いまさらですが、アップデータ−がなぜか表示されなかったHTC Euroから、WM6のアップデータがDLできるようになっているようです。
posted by siam_breeze at 11:59| ハノイ | Comment(8) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月06日

[HTC][Hermes][WM6]GPRS接続時にsmtpエラーはWM6のせいではなかった orz

GPRS接続時にsmtpサーバーに接続できない(メールを送信できない)のは、WM6のせいではないようです(^^;;;

WM5のTreo750vでもGPRS接続時はやはりNGでした・・・orz。

Treo750vでは土曜日まではちゃんとメールが送信できたのに、いま、NGとなっています。

というわけで、原因はベトナムのMobiFoneだと思われます。

お騒がせしました。
posted by siam_breeze at 10:02| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月05日

[HTC][Hermes][WM6]GPRS接続時にsmtpエラー

siam_breeze@モバイル/HTC HermesWM6です。


なぜかGPRS接続したときにsmtpへ接続できません(メール送信が「サーバーへ
接続できません」となります)。
pop3やwebなどは問題ありません。
またWiFi接続では問題ありません。

--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Hermes
posted by siam_breeze at 18:16| ハノイ ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[HTC][Hermes][WM6]システム情報など

about.jpginfo.jpg 

siam_breeze@モバイル/HTC Hermesです。

キャプチャー画像はOS情報などです。


--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Hermes
posted by siam_breeze at 12:39| ハノイ ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[HTC][Hermes][WM6]純正WM6 ROM とりあえず設定完了

today.jpg  
  
siam_breeze@モバイル/HTC Hermesです。

とりあえず日本語やその他普段使っている環境構築もほぼ終わりました。

サクサク感は残っています(^_^)。

でもいくつか不具合もあります(^^;。

(1)ランドスケープ時にClear Typeが有効にならない。
(2)画面のタップ位置が頻繁にずれる(WM5でも発生しましたが、それ以上の頻
度で発生)
(3)gsGetfileで左右のソフトキーボードが表示されない。
(4)GS FinderでmicroSD内のフォルダーを見に行くときに固まることが多い(
ソフトリセットが必要)

などなど。

追って、いろいろと。

画面キャプチャー希望の方、見てみたい画面をお申し付けください。

--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Hermes
posted by siam_breeze at 12:28| ハノイ ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月04日

[HTC][Hermes][WM6]HTCオリジナルWM6焼いてみた

hermes_wm6_01.jpg


hermes_wm6_02.jpg



HTC EUROのHermes、TyTN用の純正WM6 ProfessionalのROMを焼いてみました。
HTC EUROのサイトから相変わらず落とせないので、xda-devでUPしてくれたネ申のFTPから落としました。

素の状態ではかなりサクサクです。
これから日本語化などいつもの状態へしたときに、どれだけサクサク感が残っているかなぁ。
posted by siam_breeze at 23:18| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月03日

[HTC][Hermes] HTC TyTN の WM6 Update キター!

htc-tytn-upwm6.gif


HTC EUROのHermes、HTC TyTNのWM6アップデートがついに来ました!

週末DLしてみます!
posted by siam_breeze at 19:22| ハノイ ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月26日

[Hermes][Krusell]Krusellのケース

KrusellのHermes用ケース「89213 ダイナ」です。
http://www.krusell.jp/SHOP/89213.html

もちろん、DocomoのhTc ZやSoftbankのX01HTでも使えます。


上面がクリアフィルムになっているのでフラップを開かなくても良いので便利です。
her-kr01.jpg



上面フラップを開いてキーボードをスライドさせたところ。
HTC Universal用のケースと同様に、この構造を維持するためにキーボード上にクリアシートがあります。
her-kr02.jpg



背面のカメラもこのように問題ありません。その他、メモリカード、各種ボタンへのアクセスもすべて考慮して作られています。さすがに専用設計です。
her-kr04.jpg



そしてベルトへの取り付けには「58401 Multidapt ヴォルテックスクリップ」を使用しています。これは45度ずつ回転してくれる機構になっているために、縦長、横長のどちらでも長方します。
http://www.krusell.jp/SHOP/58401.html
her-kr05.jpg



また、Hermes用には他にもう一種類出ています。これもヨサゲだなぁ。。
http://www.krusell.jp/SHOP/75298.html

一点だけ注文があります。それはHermesにストラップを付けたときに、それを逃がす穴がないのです。
ですからこのケースをつけているときはストラップが付けられないです。


私は、iPAQ h6365、Treo650、Nokia7600、HTC BlueAngel、HTC Universal、Treo750vなどずっとKrusellを使い続けています。
やっぱりKrusellのケースは使いやすいですね!。
次回は、Treo750v用のケースをご紹介します。



さて、Krusellは新しい「Multidapt ラチェットシーベル・キット」というのが発売しています。
http://www.krusell.jp/SHOP/54116.html
これは「好きな角度に固定できる機構」となっているのです。
そう、この機構を待っていたのです!!

あ、Krusellフリークの清水さんのところに早速レポが上がっています。
http://tshimizu.cocolog-nifty.com/good_job/2007/05/krusell_ratchet.html

posted by siam_breeze at 19:19| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月05日

[Hermes]Vista用モデムドライバー

siam_breezeです。

htc Euroから、Vista用のモデムドライバーが出ています。

http://www.europe.htc.com/support/software/htctytn.html


02 May 2007,
Wireless Modem - Vista Drivers
Download and install this driver on your PC in order to use your phone as a modem with a PC running Windows Vista.
posted by siam_breeze at 18:39| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月21日

[HTC][Hermes]WM6正式アップグレード

siam_breeze@モバイル/HTC Hermesです。

kzouさんところから。
http://d.hatena.ne.jp/kzou/20070420/1177033173

htcは自社ブランドの製品、HTC Advantage(HTC Athena),HTC TyTN(HTC Hermes),
HTC S620(HTC Excalibur),HTC P4350(HTC Herald)の4製品のWM6へのアップグ
レードを公式に行うと発表したようです!

もちろんネットからROMダウンロードしてくれますよね? HTCさん。

http://www.theunwired.net/?itemid=3779
http://www.europe.htc.com/z/pdf/press/WM6_statement_v6.pdf


実はまだWM6化にはしていなかったりしています(^^;


--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Hermes
posted by siam_breeze at 01:05| ハノイ ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

[Hermes]PCとのBluetooth不調

hermesbtng.gif
 
 
今度はHermesとPCをBluetooth接続してみましたが、めっちゃ不調。
PC上のBlueSoleil、Hermesともに双方で認識しペアリングはできます。
BlueSoleilからHermesのサービスは「ダイアルアップ」と「オブジェクトプッシュ」が認識され、実行可能です。
Hermes側からはPCは「シリアル接続」のサービスが認識されます。
しかし、Hermesからファイル転送をしても、エラーとなります、、、。

また、Bluetooth ActiveSyncをしようとしても(ActiveSyncの「接続の設定」でCOMポートはちゃんと設定済)、HermesでPCの「ActiveSync」を認識してくれません。
リセットしても何回トライしても、上のキャプチャのように「Serial Port」のみの表示で「ActiveSync」のサービスを認識してくれません。

別のPCで、別のUSB bluetoothドングル+BlueSoleilではうまくいっていますので、このUSB Bluetoothドングルが腐っているのかなぁ。
posted by siam_breeze at 18:06| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年04月15日

[Hermes]やっと週末

imgtreo096.jpg
  
  
siam_breeze@モバイル/HTC Hermesです。

やっと週末。
昨夜は22時ごろ帰宅するや否やぶっ倒れるように寝てしまいました。
月末のBangkok Returnsに向けてお仕事がんばります。


久々にHermesをメインマシンとして稼働しています。
環境設定をし直してアプリ突っ込みました。
ベトナムのSIMカードは3枚しか持っていないので、会社支給のSIMを通話専用
としてHTC SterTrek(Dopod S30)に、残り2枚をTreo750vとHermesに。
Nokia E61には暫定的にタイのSIMを(^^;

キーボード不良が完璧に直ったHermesは打ちやすいですが、Treo750vのキー配
列に慣れてしまっているので、ちと戸惑います(^^;
またキーボードを出すのに1アクション必要なので、操作性ではTreo750vの方
が遙かに使いやすいですね。
Treo750vとPQzIIの組み合わせはやっぱり無敵です。

Hermesの設定やインストールしたアプリは次の通り。
基本的に常駐系や使用頻度が高くデータがぶっ壊したくないものは本体メモリ
に入れています。
また私はPocketPCを使い始めたころからToday画面をごちゃごちゃさせたくな
いので(動作が重くなるし)Today画面はノーマルのまま。

- 一発日本語化
- セキュリティ解除
- ATOK
- PQzII
- Shell32Extention
- BatMon
- SQ Pocket
- Program Menu
- GS Pocket Magic
- nPOPz
- Easy Dial
- TRE
- DefSipHermes
- 一応DefSipChange
- GSFinder+U
- PocketTweak
- GoogleMaps
- gsGetFile
- tGetfile
- HappyTappingKeyboard

以下は外部メモリへ
- ネフロ3.3と3.4TP
- pRSSreader
- 2++
- UltraGraphic
- UK Tenki
- UK Note
- Skype
- TCPMP
- KTCapt
- Live Search
- Pocket Informant
- GPS Viewer
- PDIC
などなど



--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Hermes
posted by siam_breeze at 11:22| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月24日

[Hermes]赤十字活動!

siam_breeze@モバイル中/Treo750vです。

暗黒サイドからやってきた人類を救う赤十字軍。
寸暇をおしんだ研究により、検診いや献身活動を開始である。

http://asukal.net/blog/?p=282
http://reveil.isl.hk/?p=407

「え〜、あなたの周りにレンガと化したHermesはありませんかぁぁ」
というわけで症状によっては復活できるようである。

ただし注意書きは熟読のこと。
復活できなくても文句はいわないこと。
復活したものにAsukalドクロマークが出てきても、夢でうなされても我慢する
こと!
そして値切らないこと!(笑)

http://shop.isl.hk/products/detail.php?product_id=153



ちなみにベトナムから個人の荷物を海外にすることは法律で禁止されています
(本当)。

--------------------------------
siam_breeze@Treo750v
posted by siam_breeze at 13:24| ハノイ 🌁| Comment(6) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月22日

[Hermes]愛国Crossbow+真Open回線

siam_breeze@モバイル中/Treo750vです。

shamil同志のところから。

愛国Crossbow HermesにSoftBank真Open回線だ!
http://d.hatena.ne.jp/shamil/20070322/1174508475


自己責任で。


ところで日本の携帯に疎い私は「真Open回線って何?」状態なんです(^^;


--------------------------------
siam_breeze@Treo750v
posted by siam_breeze at 11:36| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

[Hermes]復活後

HTC Hermes(TyTN)ですが、購入後、最悪なキーボードタッチのため、Q太郎同志を通して、日本→eXpansys香港→イギリス→台湾?イギリス?で修理→イギリス→eXpansys香港→日本→ハノイと「世界半周、大きな長旅」をしてきたわけですが、とりあえず、キータッチ不良は完璧に治っていました。

また、今まで出ていたカメラ起動しても「画面が真っ黒」現象も、今のところ出ていません。

さーて、週末は日本語暗黒キーボードに装換です。

Hermes入院の間に、Treo750vをゲットし、すっかり手放せなくなってしまったわけですが、やはりHermesが戻ってきても、Treo750vの方が格段に使い安いです。
言い尽くされていますが、やはりTreo750vの筐体、そして、前面キーボード。
これにはHermesもかないません。
Hermesを使っていると、キーボードスライドしない状態で、片手で操作できることは限られます。やはり少ないHermesのソフトキーとTreoの前面キーボードでは勝負になりません。
また、「キーボードをスライドする」という1アクションが面倒に感じてしまいます。
これがHTC Universalだと、もっと割り切って、「少し時間のあるときにじっくりと使う」という感覚です。私の中では、HermesはTreo750vとUniversalのハザマに挟まれた存在となっています。

やはり、日常ではやはりTreo750vがメインとなっています。

Hermesの長所は、打ちやすいキーボード、Treo750vより広い画面、WiFi内臓、Treo750vより綺麗なカメラ、といったところでしょうか?。

あ、、修理されたHermesですが、カメラ横のマクロモードとの切り替えスイッチが中途半端なところで止まってしまっています(>_<)。こういう修理は雑ですね。

私の気になっているHTC Kaiserも基本的にHermesライクなわけですが、なぜか、あのギミックに惹かれています。


とりあえず私の日常生活では、腰にTreo750v、首からStarTrek、かばんにNokia E61、Hermes
という体制です(^^;;
でもSIMカードは3枚しかないために、通話専用SIMをStarTrekに、通信用の2枚のSIMをTreo750vとNokia E61に挿入しています。Hermesでは昨日エントリーしたようにBluetoothを使って、Nokia E61をモデムとして使っています。
posted by siam_breeze at 22:31| ハノイ ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月20日

[Hermes]備忘録 Clear Type

久々にHermesを使うと、色々と忘れていることが多いです(^^;;;

Landscape時にClearTypeを有効にするには、

(1)下記のレジを変更。

HKEY_LOCAL_MACHINE\System\GDI\ClearTypeSettings]
"OffOnRotation"=1 → 0 にする




(2)TwkCL.exeをStartUpフォルダにインスコ。
http://forum.xda-developers.com/viewtopic.php?t=15688

(3)ソフトリセット

です。

以上、komさんのところから。
http://kruntheep.seesaa.net/article/23724366.html
posted by siam_breeze at 19:42| ハノイ | Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月16日

[PDA][HTCHermes]X01HTのバージョンアップ

siam_breeze@HTC Universalです。

SoftBank X01HT(Hermes)のROMバージョンアップ
http://www.japan.htc.com/product_x01ht-down001.htm



この度、ソフトバンクモバイルからのプレスリリース等でご案内させていただいておりますとおり、より快適に「X01HT」をご利用いただくため、2007年3月末にソフトバンクモバイルのネットワークをバージョンアップすることとなりました。

これにより「X01HT」のソフトウェアのバージョンアップが必要となりました。



だそうです。

いわゆる「ROM焼き」です。
日本語マニュアルもあります。
posted by siam_breeze at 11:22| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | Hermes | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする