2009年02月03日

[NOKIA E71]導入したアプリ達

e71app.jpg


・+J(日本語化)
・Opera mini(WEBブラウザ)
・twibble(twitterクライアント/別エントリーします)
・Twitter(同上)
・Gmail(GMAIL用アプリ)
・GoogleMaps(説明不要ですね)
・Y-Browserと各種アドオン(ファイラー)
・スクリーンショット(画面キャプ)
・DivX Player
・Location Tigger(GPSジオタグをE71デジカメのEXIFに撮影時に埋め込む)
・S60 NewsReader(RSSリーダー)
・SignSis(self signedなアプリのゴニョゴニョ用)
・TimeBar(どの画面でも時刻表示するために)
・PowerBoot(電源投入時に指定のアプリも同時起動するために)
・Resco Photo Viewer(画像のレタッチなど)

購入時電源投入で自動的に入っていたもの(またはその時に自動的にインストールされたもの)
・SportsTracker
・CardScanner
・Yahoo!GO
・WorldMate
・GlobalRace
・WidSets
・Adv.Call
・WindowsLive
・WiPresenter
・Solitaires
posted by siam_breeze at 19:25| ハノイ ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA E71]NOKIA PC Suiteと接続すると外部メモリを認識しなくなる件

e71-coonectusb.jpg

NOKIA E71を母艦のPC Suiteと接続すると外部メモリが認識しなくなる症状が発生してました。
PC Suiteで外部メモリにアプリインストールできないし、外部メモリ参照も出来ない。

PCから切断してもE71単体で外部メモリを認識しないままなで、その度に電源を落として再投入していました。

どうやらこの症状は既知の現象の様で、「ヒビコレサマザマデスナ」というblogでその対処方法を知ることが出来ました。
http://blogs.yahoo.co.jp/bien_venido31/43928667.htm

Connctivity → USB → Option → PC Suite で、USB Connection Mode を「PC
Suite」に設定
、することで、回避できました。(キャプチャ画像)

NOKIA E71では本当に先人達の情報に感謝です。
posted by siam_breeze at 16:20| ハノイ ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA E71]備忘録 その2

・ファームバージョン確認 *#0000#
・シリアル番号確認 *#06#
・ソフトリセット(工場出荷状態) *#7370#
  →セキュリティーコード 12345
・ハードリセット 通話キー *キー 3キー を同時に押しながら、電源ON

・Bluetooth ON OFF *長押し
・サイレントモード切替 #長押し
・標準ブラウザのBookmarkページ 0(ゼロ)長押し

・文字削除(DEL) Shift(↑)+Backキー

・カメラのオートフォーカス カメラ起動時にTを押す

先人の皆様に感謝 :)
posted by siam_breeze at 15:53| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月02日

[NOKIA E71]備忘録 カメラのオートフォーカス

NOKIA E71のカメラでフォーカスが合わないと思ったら、「T」をPUSHすることでオートフォーカスになりました。
posted by siam_breeze at 15:10| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA E71]とりあえず初レビュー

e71-001.jpge71-002.jpge71-003.jpge71-004.jpg  
  
やっと、NOKIA E71に触れだしています。
僕のE71はタイ語版ですので、キーボードにタイ文字がプリントされています。
本体の質感は上質でとても良いですね。
これは同志達のを触らせてもらって一番気に入っていた部分です。
あ〜、ゲットしてよかった、と思わさせます。

とりあえず昨日深夜からはじめたこと。
・SIM挿入
・+J(Plus J)で日本語化
・電話帳やスケジュールを母艦と同期
・E-mailのセットアップ
・Opera miniインストール
・twibbleインストール
・Gmailアプリインストール
・GoogleMapsアプリインストール


それにしても動作がサクサクですね。
以前使っていた(そして盗まれた)QWERTYのE61とは別物ですし、もう一台のNOKIA N82より使いやすいです。
QWERTYキーボードも打ちやすいです。

Plus Jで日本語入力と半角英数字入力の切り替えが、▲(左下のキー)、Chr/Ctrl(右下のキー)と押して、KやJで切り替えないといけないのがちょっと面倒かな。
日本語入力と半角英数字がワンタッチ、もしくわツータッチで切り替えられるとより便利なのですが。

さて、これから定番アプリのインストールなどいじってみます。
 
posted by siam_breeze at 13:31| ハノイ 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA E71]テストエントリー

NOKIA E71からテストエントリー。

-------------------------
siam_breeze from NOKIA E71
posted by siam_breeze at 04:05| ハノイ 🌁| Comment(2) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月30日

[NOKIA]NOKIA E71に新色

e71_red02.jpge71_black01.jpg

噂通り、NOKIA E71にBlackとRedの新色です。
http://europe.nokia.com/e71

もちろんタイではまだ入荷していませんが、既存のGray、Whiteとともに品薄です。
バンコクのNOKIAショップには在庫皆無で取り寄せも不可。次の入荷は不明とのことでした。
なのでバンコクの在庫は、MBKなど市中の携帯ショップにあるものだけなのかもしれません。
値段も全然下がっておらず、在庫のないNOKIAショップでは15,480バーツ、MBKなどでは概ね14,700〜14,900バーツでした(交渉前)。
また、品薄のためか、交渉も非常に難儀しました。

私はMBKで買いましたが、在庫持っているお店はあまりありませんでした。
また持っていても、すでに箱が開封されているのは安心感のために避けて探しました。
開封されていない箱のお店があったのでそこで14,900バーツで買いました。
スクリーンプロテクタが300バーツということだったので、これはオマケとしてタダでつけてもらいました。

Plus J(+J)のシリアルが手元にないので、ハノイに帰ってから日本語化します。
posted by siam_breeze at 15:29| ハノイ | Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

[NOKIA][MOBILE]NOKIA、日本から撤退!!嘘だろ〜〜〜(泣)

今年は業績悪化となる世界一の携帯電話会社のNOKIA。
ついに日本市場から全面撤退のようです。
先日、N82やE71の日本市場導入を発表したので、私としては今後のNOKIAの日本展開に期待していたのですが、残念です。

報道によると、NOKIAジャパン販売の単体売りだけではなく、日本の通信キャリアに供給している端末も撤退をするようです。
NOKIAの高級ブランドVertuは対象にはならずに(先日、日本市場導入を発表したばかりですし)、グローバルR&Dとソーシング事業は引き続き行うそうです。

ニュースソースは下記。
http://www.nokia.co.jp/about/release_081127.shtml


やっぱり「ケータイ鎖国ニッポン」の弊害でしょうか?
NOKIAの業績が悪化していく中で、売上高や販売台数が低く、その割には開発費、固定費が嵩む拠点から撤退してくのは、企業としては選択肢の1つですから。
同一製品を個別マーケットにカスタマイズしていくのって開発面のみならず生産面でも面倒なんですよねぇ(^^;;; (←一部の方に意味明瞭)

もちろん、NOKIAが、この「ケータイ鎖国ニッポン」という日本独自の商文化、ケータイシステムに対して、これに対応した企業活動をしてこなかったのも事実です。
日本内地のケータイ関連企業(メーカー、通信キャリア)から見れば「俺達のやり方についてこなかっただけじゃん、バ〜カ」なんでしょうね。

私見としては「NOKIAは日本を見捨てた」です。
 
posted by siam_breeze at 17:27| ハノイ | Comment(8) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月17日

[雑記]テスト

テストです。
-------------------
siam_breeze@Nokia N82 with +J for S60
posted by siam_breeze at 23:48| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

[NOKIA N82]テスト


テストです。
-------------------
siam_breeze@Nokia N82 with +J for S60
posted by siam_breeze at 21:56| ハノイ | Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月26日

[NOKIA] +J(プラスJ) for NOKIA バージョンアップ

NOKIAの海外端末で日本語を扱えるようにする「+J(プラスJ) 」がVer1.10にバージョンアップされています。

http://plusj.kthree.co.jp/announce08082501.html

まだインストールはしていませんが、N82では少しは便利になるのかな?
それにしても松茸の変換はもっとカシコクなってほしいものです。

<機能追加>
 ・主に5タッチ入力方式への機能追加(入力モードのスキップなど)
 ・ローマ字入力方式のE61/E61i型キーパッド対応
 ・文字を少し大きめにした英語版端末向けフォントの追加
 ・au端末あてメール送信のサポート
 ・松茸辞書のバックアップ/リストア対応(Nokia PC Suite利用)

 <改善・不具合対応>
 ・2タッチの長音入力(「ノート」など)改善
 ・タイ語版フォント(TJ Font for S60)に記号入力用の文字が抜けていたのを修正
 ・一部の中国語版端末でPhone language設定を"Automatic"にしてもフォントが
  適用されるように対応


詳細(リリースノート)
http://plusj.kthree.co.jp/releasenote_v_1_10_00.txt

 .
posted by siam_breeze at 20:52| ハノイ ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月14日

[NOKIA]NOKIA N82でdiNovo miniが使えた

dinovo_n82_01.jpgdinovo_n82_02.jpg

Logicool Bluetooth Keyboard 「diNovo mini」がNOKIA N82で使えました!

N82からは普通にBluetoothでペアリング。
NOKIA純正のBluetoothキーボードアプリで認識。
NOKIAの日本語入力アプリ「+J」をローマ字入力モードにすれば、diNovoからサクサクと日本語が入力できます。
「+J」の入力文字変更(カタカナとか半角英数字)も「+J」の仕様(CTRLキーと文字キー)通り動いています。

私にはNOKIAとdiNovoの組合せがいいかも。
NOKIA N82は10キー入力ですが、すでに10キー入力が出来ない身体になっています。
HTC KaiserやTreo750vなどQWERTYキーボードでの入力に比べると10倍の時間がかかってしまいます。
かといって、NOKIA N82とThinkoutsideの折り畳みキーボードの組合せではちょっと大げさ。車の中とかでは操作しにくいです。
diNovo miniだったら、親指で快適に入力できます。

ただ、一度接続を解除して、再度、N82と接続しようとするときの挙動が、WindowsMobileの時と同様に不安定。
このあたりは試行錯誤してみて、解決策を見つけたいと考えています。
posted by siam_breeze at 10:55| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月12日

[タイ][MOBILE][NOKIA]第3回ノキア祭り@BKK 開催決定

あのタイのNOKIA野郎が「第3回ノキア祭り@BKK」を開催します!。
http://ameblo.jp/qionghua1975/entry-10095920702.html

第3回ノキア祭り@BKK

日時:6月7日(土) 18:30より
場所:焼肉処一休 スクンビット・ソイ23
参加条件:NOKIAのためなら〜死んでもいい!!と考えたことある人
(冗談です。お気軽に参加してください)
同時開催:S60,S40について熱く語る会

posted by siam_breeze at 10:17| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月10日

[NOKIA]ポケゲーでも+Jの販売開始

NOKIA 携帯の日本語化アプリ「+J (Plus J)」の取り扱いがポケゲーでも始まりました。
http://www.pocketgames.jp/item_detail/itemId,441/

今まではベクターのシェアレジのみでしたが、これで購入手段が少し増えましたね。
ただ、ベクターのシェアレジと違って、手作業でのライセンスキー発行なので、48時間ぐらいかかるのと、日曜祝祭日の発行は行っていないそうです。

ベクターのシェアレジが5000円ですが、ポケゲーでは4895円となっています。

+J、日本語が扱えるようになるのはいいのですが、予測変換や推測変換がないのが使いにくいです。
ただでさえ、10キー入力できない身体になっている私にとって、あの10キーでポチポチと文字を1つづつ入力するのは、やはり地獄のような思いなのです(^^;;;;;
posted by siam_breeze at 21:40| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月02日

[NOKIA][MOBILE]Joiku Spot Light Beta Ver 1.2 リリース

WiFi内蔵NOKIA携帯をWiFiアクセスポイントにする
Joiku Spot Light BetaもVer1.2がリリースされていました。

http://www.joiku.com/?action=products&mode=productDetails&product_id=310

Release notes for JoikuSpot Light Beta 1.2:
 Encryption support with WEP including automatic 128bit key generator
 Battery threshold shutting down the client when battery level is too
low (adjustable)
 Default Access point can be set
 Support for secure SSH tunnels with Putty
posted by siam_breeze at 10:16| ハノイ ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月30日

[NOKIA N82]GPS情報を写真に埋め込んで撮影 NOKIA編

locationtagger.jpg

先ほど、HTC KaiserでのGPS情報を埋め込んで撮影する方法を紹介しましたが、おなじことがGPSを内蔵しているNOKIA N82でも出来ます。

下記サイトからLocation Taggerをダウンロードし、NOKIA N82にインストール。
NOKIA N82でLocation Taggerを起動すると、GPS測位が始まり、測位が終わると撮影モードへ。
このアプリも実に簡単です。

[NOKIA Location Tagger]
http://www.nokia.com/betalabs/locationtagger


今後、GPS内蔵のデジカメが増えてくれると嬉しいのですが。
posted by siam_breeze at 20:28| ハノイ ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月22日

[NOKIA]Joiku Spot ver1.1を使ってみたけど

IMAGE_08311.jpg   
   
NOKIA N82に、バージョンアップしたJoiku Spot Light Beta ver1.1(NOKIA携帯をWiFiアクセスポイントとして使用するアプリ)を入れてみました。

今回の検証は、以前のバージョンでの不具合(下記URL)がどうなっているかを確かめてみました。
http://siam-breeze.seesaa.net/article/84127464.html

しかし新しいバージョンでもこの不具合は発生してしまいました。
HTC Kaiser(TyTN II)ではJoiku SpotからDHCPでIPアドレスが正しく振り当てられません。
そのため、Kiaser自身のIPアドレスやJoiku SpotのIPアドレスを明示する必要があります。
またEeePC(Linux)からも相変わらず接続できませんでした。

--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Kaiser
posted by siam_breeze at 13:52| ハノイ ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月20日

[NOKIA] ptsNotesがv0.20にアップデート

備忘録を兼ねて。インストールは週末かな?

コザックさんのptsNotesがv0.20にアップデートされていました。

http://www.nkozawa.com/wiki/index.php?ptsNotes

私からも要望させていただいた「エディター画面に編集メニュー(切り取り、コピー、貼付け)」にも対応して頂いて嬉しいです(^^)
posted by siam_breeze at 15:07| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA] Joiku Spot Light Beta 1.1

備忘録を兼ねて。インストールは週末かな?

Joiku Spot Light Beta 1.1 がリリースされています。

http://www.joikuspot.com


公開のバージョンアップインフォメーションは下記のようになっています。
SSID can now be renamed to JoikuSpot_xxx, where xxx is defined by the user
-Multiple APN creation bug fixed
-A LOT of improvements to stability(具体的な内容が知りたい)
-All your comments are mostly welcomed. WEP encryption is on next
release within a month. Please be patient. :) (WEPは次バージョン)

新しくリリースされた1.1でEeePC(Linux)からAPとして使えるようになったのかなぁ・・・?
posted by siam_breeze at 15:04| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月18日

[NOKIA]WM WiFiRouter Ver0.97でテスト

18032008067-001.jpg  
HTC KaiserのWM WiFiRouter Ver0.97をモデムにしてテスト。


siam_breeze@Nokia N82 with +J for S60
posted by siam_breeze at 12:30| ハノイ ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA] NOKIA N82をメイン携帯として使う

nokia-n82-006.jpg  
  
一昨日より通話・SMSのメイン携帯をTreo750vからNOKIA N82に変更しています。

通話メインということで、N82には会社支給のSIM(VinaPhone)を入れています。
この会社支給のSIMではGPRS接続が出来きません。
厳密に言うと、VinaPhoneのSIMを入れれば、OTAで自動的に、VinaPhoneのGPRS接続設定やMMS接続設定が作成されますが、このSIM契約にGPRSが含まれていないためにGPRS接続出来ません。
そのため、N82でGPRS接続をしたいときには、HTC KaiserでWM WiFiRouterを立ち上げ、N82とKaiserをWiFiアドホック接続して、KaiserをGPRSモデムとしています(めったにこのような使い方はしていませんが)。
また、N82には、Bluetoothモデムクライアント機能が無いようです(GPRSアクセスポイントとして、Bluetoothで接続した他の携帯をBluetoothモデムとしては設定できないみたい)。


N82にはもちろん「+J」を入れて、日本語が使えるようになっています。
よって、SMS、スケジュール、電話帳も日本語でOKです。
ただ、やはりQWERTY入力に慣れてしまっている私にとって、10キー入力には本当に難儀させられています。
予定を書き込もうとしても、SMSを書こうとしても、今まで使っていたTreo750vと比べて10倍ちかい時間がかかります。
「+J」の松茸の漢字変換に予測変換機能がないのも、時間がかかる原因の一つだと思います。


電話をかけるときに、通常の待ち受け画面からは電話番号(数字)しか入力できません。
Contacts(電話帳)かSearchに一回入って、そこでアルファベットや漢字などで検索しなくてはなりません。
待ち受け画面で、アルファベットや漢字が入力出来て、電話番号検索が出来ると、電話としてもっと使いやすくなるのですが。
その点、Treoは待ち受け画面でアルファベットを入力すれば電話帳サーチが出来ました。
またHTC Kaiserでは待ち受け画面でQWERTYキーボードでアルファベットを入力すると、画面が電話画面に自動で切り替わり、そこでサーチしてくれます。
NOKIAもこのあたりの使い勝手がよくなると嬉しいですね。


通話はBluetoothヘッドセット(Plantronics 510)を使っていますが、とてもクリアな音声で使えています。
着信時に、ヘッドセットのスピーカーからは、N82の着メロに使っている曲が流れます。


当分、下記のような組み合わせで使っていきます。
<普段から持ち歩き>
N82:VinaPhoneのSIMを入れて、メイン携帯(通話、SMS)、スケジュール管理など。
HTC Kiaser:MobiFoneのSIMを入れて、ネット端末として。
Treo750v:MobiFoneのSIMを入れて、ネット端末として。

<自宅待機>
HTC Universal:タイAISのSIMを入れ(特に意味なし)、WiFiで寝モバ用に。
HTC Hermes:タイAISのSIMを入れ(特に意味なし)、WiFiでネットラジオを中心に。


--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Kaiser
posted by siam_breeze at 07:31| ハノイ ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月24日

[NOKIA]NOKIA N82でiGO Thinkoutside Stowaway Ultra-Slim Bluetooth Keyboardを使う

n82_btkb000.jpg

No Mobile, No Life.さんとのお約束どおり(^^;;;、N82でiGO Thinkoutside Stowaway Ultra-Slim Bluetooth Keyboardを使ってみました。
http://nokias60.seesaa.net/article/86107336.html


【準備】
N82にはBluetooth Keyboardを使うためのアプリがインストールされていないので、まずはNOKIAのサイトからダウンロードします。
http://europe.nokia.com/A4144291

このページにはN82の記述はないのですが、上から2番目に表示されている

Wireless Keyboard application for Nokia Series 60 3rd edition
Nokia_bt_keyboard_1_30.SIS
10-Apr-2006 | 182.90 KB | English

をダウンロードしました。


【設定方法】
ダウンロードしたファイルをインストールすると、[Menu]-[Tools]-[Connect]の中に「Wireless Keyboard」が出来ています。
n82_btkb001.jpg





次にiGO Thinkoutside Stowaway Ultra-Slim Bluetooth Keyboardで、「Ctrl」「左Fn(青)」「右Fn(緑)」を同時に押して、ペアリングモードにしておきます。
「T」のキーボードの上部にあるLEDが点滅します。

「Wireless Keyboard」を起動し、「Find Keyboard」を選びます。
n82_btkb002.jpg





「Think Outside Keyboard」が見つかるので、これを選択します。
n82_btkb003.jpg





するとペアリングするためのパスコード画面になります。
パスコードは自分で任意に入力します。(例「1111」など)
n82_btkb004.jpg





パスコードを入力すると、「同じパスコードをキーボードから入力しなさい」というメッセージが出ます。
そこでBluetoothキーボード上で同じパスコードを入力します。
iGO Thinkoutside Stowaway Ultra-Slim Bluetooth Keyboardの数字キーは上段一列目に青文字でプリントされているので、左Fn(青)を押しながら数字を入力します。
n82_btkb005.jpg





これでペアリングに成功します。
Nokai N82では続いてキーボードレイアウトを聞いてくるので、私は上から2つめの「US」を選びました。
上から3つ目の「Int.US」との違いは知りません(^^;;;
n82_btkb006.jpg






以上で設定は終了です。

NOKIA N82のNoteを起動し、Bluetoothキーボード上で文字を打ち始めましたが、さっぱりと文字入力が出来ませんでした。
ちょっとここで悩んだのですが、N82の「+J for S60」が「5タッチモード」になっていたのでした。
「+J for S60」の設定画面の「入力方式」を「ローマ字入力」に変更することで、無事にBluetoothキーボードから文字入力が出来るようになりました。
(あとで、「+J」のマニュアルを読んだら、ちゃんと書いてありました(^^;;;;;)


iGO Thinkoutside Stowaway Ultra-Slim Bluetooth Keyboardのキータッチは軽くてとても快適です。
そしてN82でもリアルタイムに文字が入力されていきます。
10キー入力に慣れていない私にとって(同じ文章をHTC KaiserのQWERTYキーボードで打つときの10倍ぐらい時間がかかる)、このBluetoothキーボードは、N82を生き生きと使うことができるようになりました。
n82_btkb007.jpg



まだBluetoothキーボード上の文字や記号をすべて試してはいませんが、どこまでキーボード上にプリントされている文字が忠実にN82に入力できるか(「+J」との相性)、今後試していきたいです。


このキーボードで、「+J for S60」の入力の切り替えも出来ます。(マニュアルにある通り)。

[Ctrl]+[J] 入力モードをひらがなに切り替えます
[Ctrl]+[K] 入力モードを全角カタカナに切り替えます
[Ctrl]+[O] 入力モードを半角カタカナに切り替えます
[Ctrl]+[U] 入力モードを全角英数字に切り替えます
[Ctrl]+[L] 入力モードを半角英数字に切り替えます
[Ctrl]+[I] 記号/文字の挿入画面を表示します
[Ctrl]+[M] 機能メニューを表示します
[Ctrl]+[D] 本日の日付を“2006/6/2”の形式で入力します

またN82で起動しているアプリの左下メニューは、このキーボードの一番下の列の左から2番目の「Winマーク/Cmd」のキーを押すと表示します。
しかし、アプリの右下メニューがどのキーなのか、まだわかっていません。

【追記】
このキーボードのドライバアーカイブ一覧
http://www.mobilityelectronics.com/support/DriverArchive.html
posted by siam_breeze at 19:16| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月22日

[NOKIA] 「+J for S60」への要望

「+J for S60」(http://plusj.kthree.co.jp/ )への要望を書いてみる。
多分、ベータテスターからは既に出ている要望だと思うけど。
(管理工学研究所には連絡済)

<N82の場合>

・NOKIA本来の「文字入力後、自動確定する」という仕様の方がいい。
 特に半角英数字の場合はこれを導入してほしい。
・NOKIA標準メーラーのエンコードにISO-2022-JPを実装してほしい。
 (本来、+Jの役割なのかどうかは疑問ですが)
・アプリによって、デフォルトの入力モードを統一してほしい。
 (これもアプリ側に依存してしまうと思うけど)
・NOKIA以外のシンビアンS60にも対応してほしい。
・一部アプリでは、選択している入力モード表示(画面右上の表示)が
 消えてしまう(これもアプリ側に依存しちゃうんだろうな)
 例えば、「Gallery」というアプリで画像ファイルのRenameをするときに、画面右上の入力モード表示が消えてしまう。
 Rename用のテキストボックスにNOKIA本来の入力モード表示があるが、これと「+J」は連動していない。
・松茸に「登録した単語の修正」を追加してほしい。
・また「単語登録」に用いているファイルの場所や仕様を公開してほしい。
・「単語登録」をファイル置き換えやインポートできるようにしてほしい。(いちいち10キーで単語登録するのは面倒)
・「改行」をどこかのキーに割り当ててほしい。
・「#」ボタンの長押しで出てくる「記号入力」で選択した記号を、現在選んでいる入力モードにあわせて、全角記号、半角記号にしてほしい。
 入力モードを「半角英数(きのこ_a)」にしていても、この「記号入力」から記号を選択すると「全角記号」が入力される。
・上記の「記号入力」で表示される各種記号のフォントが小さく、Asukaly Eyeな私にはつらいので、フォントを大きくして欲しい。


また管理工学研究所のサイトには
「2月19日の配布開始より、弊社で動作を確認できていなかった機種のユーザ様から「この機種でも動きました」というご報告を多数いただいております。お手持ちの端末が動作確認済端末の一覧で「未確認」の場合、インストールしてお試しいただいた結果を弊社までご報告いただけますと表に反映いたします。」
とありますので、是非、どんどん使ってみましょう!



--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Kaiser
posted by siam_breeze at 07:33| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月20日

[NOKIA]NOKIA素人の「+J」 on NOKIA N82 雑感

plusj001.jpg

NOKIA素人なsiam_breezeです。

昨夜は「+J for S60」(http://plusj.kthree.co.jp/ )をインストールしてしばらくして寝落ち。
今朝の1時間の通勤時間で触ってみました。
1時間しか触っていませんが、簡単な雑感です。
(NOKIA N82の場合です)


文字入力は松茸の操作方法を理解してしまえば、概ね問題ないですね。

・「*」が面白いトグル機能を持っていますね。
 逆トグルとでもいうのかな?

・文字入力後、入力した文字が自動確定してくれない。
 「ee」といった連続文字や「def」といった連続入力が出来ない。
 これは十字キーの右方向を押したり、センターボタンで入力文字を確定することで解消。

・コピーやペーストが使えなくなっていて一瞬あせりました(^^;;;
 コピーは「#」と十字キーで文字範囲選択したあと「#」を離さずに「左ソフトキー」、ペーストは「#」と「右ソフトキー」、なんですね。
 「#」だけを押しつづけると +Jのメニューになるので、素早く十字キーなどを押す必要があります。

・改行やスペースの入力、記号入力がちょっとめんどくさい。

・「+J」をインストールしたためかわかりませんが、標準のメールソフトでのE-mail受信時(POP)、メール全文をサーバーから引っ張ってきている。
 受信設定(retrieve)は「ヘッダーのみ」にしています。
 「+J」を入れる前は、ちゃんとヘッダーのみ受信していたような記憶があります。

・標準メールソフトでのE-mailを送信の文字コードはUTF-8のようで、UTF-8のエンコーダーを持っていないメールソフト(例えば、WMのnPOP)で受信すると文字化け。
 これはWM側で対策を考えないとなぁ。UTF-8に対応したnPOP系ってあったかなぁ・・・。
 日本の友人のauのケータイでも文字化け発生。
 auはUTF-8をサポートしていないそうです。

・WEBブラウザ(標準のもの、Opera mini)、日本語サイトの表示はOK。
 一部崩れる表示あり。

・WEBブラウザでの日本語入力も今のところ問題なし。
 seesaaへのコメントも問題無し。

・標準メーラーでHatenaへE-mail投稿した際に、一部記号が文字化け。

・久々に10キーでの入力をしていますが、やっぱり入力速度は遅い(^^;;;;;
 改めて、QWERTYキーボードの優位性を実感。

・5タッチモードで使っていますが、慣れると2タッチモードの方が早いのかなぁ。
 2タッチモードを使うのは生まれて初めてです。

まだ1時間しか触っておらず、NOKIA素人なので、全く的外れなコトもあるかも(^^;;;;
posted by siam_breeze at 12:11| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(1) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA]テスト from N82

このblogの文字コードチェック

siam_breeze@Nokia N82
posted by siam_breeze at 09:01| ハノイ 🌁| Comment(1) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA]これは革命だ!

「+J」、インストールしました。

これは「革命」です。

日本語が使えない海外NOKIA端末(流出ファームがある機種は別として)で、日本語が表示できる、使える!!!!
エンコードも問題ない!

私にとっては、海外WindowsMobile(当時は2003や2003SE)の日本語化以来の感動です。

これは革命です!!!

一方で、日本のキャリア販売のNOKIA端末が今後どうなっていくのか心配です。
このような革命のもとでは、悪は駆逐されますから。
これはNOKIAが悪いのではなく、日本のキャリアが様々な制限をつけていることが「悪」なのです。


もう一つの心配は、明日から会社でサポートセンターになってしまうのではないか、ということです(^^;;;
同僚たちには教えるのを少し留めておこうかな(^^;;;;;;;;
posted by siam_breeze at 01:31| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月19日

[NOKIA]+J ダウンロード開始?

いま、No Mobile. No Lifeさんから
「+J、ダウンロードでききますよ!!」
と連絡がありました。

くっそー、外出中のためダウンロードできません。


--------------------------------
siam_breeze@モバイル/HTC Kaiser
posted by siam_breeze at 20:27| ハノイ ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月18日

[NOKIA]Google Maps

Screenshot0014.jpgGoogle maps on N82 with GPS.

siam_breeze@Nokia N82
posted by siam_breeze at 14:38| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[NOKIA] 1st post from N82

12022008017-001.jpgTest

siam_breeze@Nokia N82
posted by siam_breeze at 12:19| ハノイ ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年02月17日

[NOKIA]NOKIAN82+JoikuSpotとWindowsXP

先日エントリしたように、NOKIA N82のJoikuSpotで、WindowsMobile6のHTC Kaiserでは、DHCPで振り分けられるIPアドレスをKaiserがうまく認識できずに、IPアドレスを明示することで、N82のJoikuSpotが機能しました。

そして、EeePCでは今朝のエントリのように、IPアドレスを明示しても接続できませんでした。(EeePCのユーザーフォーラムにも報告あり)

このJoikuSpotについては、昨日より No Mobile, No Life.さんと連絡を取らせて頂いていました。
No Mobile. No Life.さんのところでは iPhoneも問題なく接続できています。
では、WindowsXPではどうだろうか?、ということで、お互いに試してみました。

結果、No Mobile. No Lifeさんも私も問題なくJoikuSpotをWiFiアクセスポイントして認識して、ネットワーク接続ができています。
私のXPはLet's Noteです。

[No Mobile. No Lifeさん]
http://nokias60.seesaa.net/article/84426309.html


XPでWiFiアクセスポイントとして認識しています。
joikupc001.jpg


ipconfigの結果。
joikupc002.jpg


APとして接続されています。
joikupc003.jpg


N82のJoikuSpotの画面。
joikupc004.jpgjoiku005.jpg


というわけで、今後の課題はEeePCとの接続です。
WM5なPDAとの接続は後日チェックしてみます。
posted by siam_breeze at 19:56| ハノイ 🌁| Comment(0) | TrackBack(0) | NOKIA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする