2005年11月09日

[Universal] ネフロ動かず

kzouさんが、JASJARで NetFrontV3.3 TechnicalPreview Rel1.02 の導入方法を解説してくださっています。

そこで早速、kzouさんの手順に従って導入してみましたが、なぜか私の JASJAR では動きません。
症状としては、

◆英語版は起動するが、任意のサイトにアクセスしようとすると下図のエラーが表示。
◆日本語版を上書きしても、メニューが日本語表示されない。

という2つです。

jas-nf33.gif



手順としては基本的に kzouさんの解説どおりに進めましたが、一点だけ違います。それは、英語版のインストールに ActiveSync を使わずに インストールファイル(EXE)から CAB ファイルを取り出し(JASJARを母艦につながずに EXE ファイルを実行してCABを取り出します)、その CAB ファイルで JASJAR にインストールしている、という点です。また、日本語版は、やはり EXE から CAB ファイルを取り出して、CABから、NetFront の実行ファイル本体を抜き出しています。

とりあえず、日本語メニュー表示は必須ではないので、まずは英語版でネットアクセスできる状態へもっていこうと考えています。ただ、今の環境では母艦に ActiveSyncの最新版をインスコできないので、CABファイルからのインスコになっています。

posted by siam_breeze at 17:47| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月08日

[Universal] VGA化

実は私はVGA化は今回が初経験です。

VGAの画面の広さは非常に使い勝手がよいです。反面、文字が小さくなります。Asukal総統は虫眼鏡が手放せないそうです :) 。アプリによってはVGAの方が使いやすかったり、QVGAの方が使いやすかったりと様々です。

昨日のエントリーに書き忘れましたが、VGA化の情報は xda-developer.com のココにあります。

奇しくも、昨夜は、TK109さんkzouさんもVGA化されていらっしゃいました。


また、このVGA化の情報を WM5.0 Japalopers に流したら、早速Asukalさんが英国のじぃさんに「おらおら、仕事ぢゃー、VGAに対応せんかーーい」と鞭をピシィィーピシィィーーと打たれていらっしゃいました(笑)。おかげで、日本語インプットメソッドの PQBo2 と、ATOKで使える全半切り替えアプリ PQz が素早くアップデートされました。このフットワークの軽さに頭が下がります。

posted by siam_breeze at 19:51| バンコク ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[Universal] pdfファイルの表示

こうじさんからリクエストのありました、Universal Jasjar での PDF ファイルの表示です。
若干文字が崩れていますね。

動作感は全く問題ありません。サクサクと動きます。


uni_pdf1.gif  uni_pdf2.gif




posted by siam_breeze at 12:07| バンコク ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

VGA画像2

image/siam-breeze-2005-11-08T01:51:15-1.png  
  

  



-----------------------------------------------
siam_breeze@Mobile in Thailand
HTC Universal (i-mate JASJAR) + nPOPz + PQBO2
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 01:51| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Universal VGA キターーー

image/siam-breeze-2005-11-08T01:49:55-1.png 
  
  

siam_breeze@モバイル中(Universal/JASJAR)です。  

多分、blogのレイアウトがくずれちゃっているかもしれませんが。

UniversalのVGA化です。


-----------------------------------------------
siam_breeze@Mobile in Thailand
HTC Universal (i-mate JASJAR) + nPOPz + PQBO2
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 01:49| バンコク ☁| Comment(2) | TrackBack(1) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月07日

Universal JASJARの整理

奇跡のヌルズ認識、ATOK認識によって、Universal JASJAR が非常に使いやすくなりました。


これも今までも WM5.0 Japaloper の血のにじむ努力があったかこそ、喜びもひとしおです。

特に、Asukal総統のムチに絶えた 英国のじぃさんは、ココロから感謝申し上げます。


現在、Japalopers では、鋭意各種アプリの動作検証などをしております。
また、画面右下に作っていたと思っていた Japalopers Linkですが、消えてしまっています。たぶん、アップデートに失敗したのかと。ということで、Japalopers Link はコチラ(かわさんのサイト)。そのうち私のblogでも再構築します。


[現在導入しているアプリ] ★印は Universal(WM5.0)に開発、リファインされたもの。
・Asukal総統の腫れちゃう日本語化CAB ★
・ATOK
・nPOPz by じぃさん ★
・PQBo2 by じぃさん ★
・PQz(じぃさんの新作!) ★
・HardKeyIM for BlueAngel by KOTETUさん
・HappyTappingKeyboard by KOTETUさん
・gsgetfile international版 by ほーみんさん ★
・GSFinder-U by かわさん ★
・JUSquid(日本語メモ帳) by zuisouさん ★
・SQ Pocket
・GSPocketMagic+
・PocketTweak
・TaskalRegEdit


ここからは全くの私感になります。

今回のヌルズ認識によって、WM5.0英語版の敷居がかなり低くなったと思います。
ヌルズが認識できなかった今までは、Asukal総統が「WM5.0 Japalopers」を企画してくださりました。ここで、様々な対策、情報交換、アプリ作成と検証が行われていました。

この Japalopers は単なるユーザーグループではなく、「Japan + Developper」という造語からもわかる通り、WM5.0を快適に使っていくために、アプリ開発などを行っていこう、という趣旨でした。正直言って、今だから話せますが、この趣旨が一部の方には「ユーザーグループ」と誤解を招いていた部分もあります。また私などはアプリ開発はできませんが、アプリ検証、開発されたアプリのReadme.txt作成など、僅かなの協力しかできませんでした。ただ単にAsukal総統の「バカになって遊べるやつ」という一言に魅せられました。海外にいると英語版デバイスで日本語を扱うことは必須となります。今回のようにヌルズが認識できない以上、これをどうやって突破し、日本語を扱えるようにするか、という目的に対して「熱くバカになって遊ぶことができた」と思います。

今回、このJapalopersに参加して感じたことは「ただ単に口をあけて待っているより数倍楽しい!」ということです。世の中にはたくさんの便利なフリーソフトがあります。しかし、私を含めどれだけの人がその作者さんに感謝の気持ちを持っているか、ということを今回改めて感じました。すべての作者さんに連絡を取って感謝の意を示せるわけではありません(迷惑かもしれませんし(^^;;)。今回、改めて、各種ソフトの作者さんに対する感謝の念が必要であることを改めて感じました。私はアプリ開発ができるわけではありません。しかし、私に出来ることは何なのか?ということを改めて感じるキッカケにもなりました。そしてKOTETUさんが以前表明されていたことも改めて考えることができました。

ヌルズが認識できた今、今後、WM5.0英語版は格段に使いやすくなります。ユーザーもどんどん増えるでしょう。どんどん使ってほしいと思っています。そして、私としては Japalopersの存在を忘れてはならないと感じています。

Japalopersの活動はまだまだ続きますが、まずは Japalopersのメンバーに乾杯したいと思います。

posted by siam_breeze at 12:15| バンコク ☀| Comment(6) | TrackBack(1) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月05日

Jasjarからエントリー

siam_breeze@モバイル中%Universal(JASJAR)です。


腫れちゃうCAB for WM5.0 + ATOK + nPOP(オリジナル)という組み合わせで、
Universal(JASJAR)からE-mailでエントリーです。

日本語表示関連は問題ありませんが、ATOKでいろいろと不具合が出ています。


ATOK関連の現象をまとめてみました。

#ランドスケープ時、ハードキーボードと連携できている。

#ランドスケープ時、ポートレート時ともにKOTETUさんのHappy Tapping
Keyboardと連携できている。

#入力している文字が非常にドデカク表示される。老眼には最適(笑)。

#しかし入力している文字が表示されないほうが9割なので、非常に使い勝手
がわるい。

#予測変換候補の移動はTABキーで行える。

#しかし予測変換候補の確定がハードキーボードでできない。
 (候補をタップすれば確定される)

#全角と半角の切り換えがハードキーボードでできない。

#NotesでATOKで入力した文字が送れない。PQBo2では問題なし。



以上、今、30分くらい触っての感触です。


明日は会社のタイ人スタッフとカンチャナブリーへ旅行のため5時起きだし。
今夜はあまり夜更かしもできないし、明日は触れないだろうなあ。

さーてそろそろ帰宅しよっと。


-----------------------------------------------
siam_breeze@Mobile in Thailand
HTC Universal (i-mate JASJAR) + nPOPz + PQBO2
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 00:19| バンコク ☁| Comment(1) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月04日

画像やスクリーンショット

jas-0.jpg



jas-00.jpg



jas-1.gif



jas-2.gif



jas-3.gif



jas-4.gif



jas-5.gif

posted by siam_breeze at 21:25| バンコク ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JASJAR、ATOKもOK!!

JASJARですが、ATOKもOK!!。
ハードキーボードからも、ソフトキーボード(KOTETUさんのHTK使用)からもOK!。

こうなると、KOTETUさんにHardKeyIMを作って頂きたいなぁぁ(^^;;;

posted by siam_breeze at 20:02| バンコク ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JASJAR 祭りだ!!

祭りだ、祭りだ!。

ついにでできたぞ!!!!!。
Asukal頭領の腫れちゃうCABで、日本語だーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!

IEもnPOPもWordもExcelもマイ・ミーパンハー(問題なし)!!!



posted by siam_breeze at 18:49| バンコク ☁| Comment(4) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

★緊急速報★ JASJARのリージョン設定で日本語が登場!

緊急速報、緊急速報!!!

Asukal頭領が「JASJARユーザーは全ての仕事を止めること!!」と緊急連絡。

CE-Star Suite 2.8 Beta3 for WM5 (Windows Mobile 5)にて、リージョン設定に日本語が登場しているという!!!!。

しかもヌルズはAsukal頭領謹製のものが使われているようだ!。

さー、みな、Asukal頭領のblogを注目だ!!!!!。

posted by siam_breeze at 14:18| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年11月02日

えええええ!!WM5日本語化に成功!?

英国のじぃさんのところに、こんなコメントが!!


『本日、x50vのヌルズでのWM5.0の日本語化に成功しました。』


詳細情報がない・・・。TKさんやkzouさんのところでも取り上げられていますね。

くぅぅ、真相知りたい!。


[追記]
詳細はこちら!⇒⇒  http://tk109.matrix.jp/blog/archives/001719.html
画像もアル!。
DELLのWM5.0 UpdaterのうれしいBUGかなぁ・・・。
おお、JASJARよぉぉ、お前はいつ・・・。

posted by siam_breeze at 12:00| バンコク ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月28日

Universal(JASJAR)をモデムとして使う

image/siam-breeze-2005-10-28T16:03:58-1.jpg   


siam_breeze@モバイル中(Universal/JASJAR)です。

Universal(JASJAR)を Bluetooth GPRS モデムとして、BlueAngel からダイアルアップできます。

ただ、BlueAngel側で切断しても、Universalが GPRS 接続を切断してくれません。



-----------------------------------------------
siam_breeze@Mobile in Thailand
HTC Universal (i-mate JASJAR) + nPOPz + PQBO2
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 16:03| バンコク ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月22日

Universal 2ショット

先日、香港の reveil同志が来タイされたときのUniversal2ショットです。

reveil同志のは Dopod900 です。

台湾の檳椰娘に、アラブの貴婦人が襲われているといった図でしょうか(笑)。

実は台湾娘は日本語が理解できるのです。よってメモリの節約ができます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

英国のじぃさんは、O2 Exec を入手されました。いつの日か、i-mate JASJAR、Dopod900、O2 Execの3ショットを実現したいです。

 

 

posted by siam_breeze at 16:53| バンコク ☁| Comment(2) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月21日

Universal(JASJAR)進捗報告

今までのヌルズ攻略が通用せず、Asukal同志の呼びかけに集まった「WM5 Japalopers」。
今、熱い戦いがくりひろげられている。そして一段落した状況である。

特に英国のじぃさまの努力は涙なくしては語れない。私なんかはひたすらじぃさまの血のにじむ努力の産物を検証するだけの脳しか無い人間であると痛感している毎日を送っている。もう二度と、足を向けても、おなかを向けても、お尻を向けても寝てはいけないのである。


さて、現在の状況を少し報告します。


まずは日本語入力です。
じぃさまが PQBox のソースをもとに PQBoz、PQBo2とUniversalに最適化されたソフトを開発中。日々進化をとげるソフトに検証がおいつかないというなさけない状況に陥るsiam_breeze。


PQBo2ではアイコンの常駐化、ソフトキーボード、ランドスケープ/ポートレートの自動判別、自動モード切換え、変換候補文字表示行数の変更、[SYM]キーへの各種ショートカット割り付けなどなど。とても素晴らしい入力メソッドになっています。(進化の過程は英国のじぃさんのblogをご参照ください)


続いて E-MAILは、やはりじぃさんが nPOP のソースをもとに作成した nPOPz。
ヌルズが認識できない以上、ソフト単体で文字コード変換が必要なるが、それを実現してくださったのです。プログラミングそのものができるわけではない siam_breeze は、nPOPz の動作検証と readme.txt を担当させていただきました。


じぃさんは、eXpansysから貸し出し期限が限られていた JASJAR を使い、寝る間も惜しんで開発してくださりました。じぃさんに敬礼!。


現在、これらのアプリは、Japalopers にて検証中であるため公開はもうしばらく先となるのでおまちください。また、個別にじぃさまへのアプローチも控えてください。公開条件(元アプリの作者の許可など)が全て整ったら、きっと公開されるでしょう。


さてさて、そうなると次は日本語のWEBがみたくなります。現状でもUnicodeでかかれているサイトだけは表示が可能である。また、Operaのとあるバージョンは日本語表示するのですが、日本語入力はできないなどの難点がありました(詳細は Asukal同志のblogをご参照ください)。


そんなときに立ち上がったのがRIKI同志でした。Universal で表示できないのであれば、サーバー側でやってしまおうと、文字変換をする proxy をぶちたててくださったのです!。このことにより、日本語WEBサイトはほぼ問題なく見れるようになりました。


このProxy は、Japaloperメンバーで検証用のための proxy のため一般公開はされません。この件についてRIKIさんへのおといあわせなどはお控えください。また、文字コード変換をするサービスをご存知な方がいらっしゃったら教えてください(有料、無料問いません)。


また、PocketPC(Windows Mobile)では無くてはならないキラーアプリ「GSFinder」や「GSFinder+」ですが、JASJARでも動作はしますが、ランドスケープ表示でいくつかのダイアログが画面にフィットしないなどの現象が発生していました。これを かわ同志が修正してくださりました。公開条件が整ったら公開される予定です。


以上のように、基本的に必要な日本語入力、E-mail、WEBビュー、ファイラーなどが問題なく出来るようになりました。


熱き WM5.0 Japaloper に敬礼!。
posted by siam_breeze at 17:03| バンコク ☀| Comment(7) | TrackBack(1) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月15日

パンティップから

image/siam-breeze-2005-10-15T17:57:26-1.jpgsiam_breeze@JASJAR です。


パンティッププラザからモバイル中。

いつもの「エロビデオあるよ」の呼び込みが一切いない。
手入れでもはいったかな?

さて、iPAQ hx2100, hx2700, hx2400 の Windows Mobile 5.0 が入荷しています。もちろん英語版です




-----------------------------------------------
siam_breeze@Mobile in Thailand
HTC Universal (i-mate JASJAR) + nPOPz + PQBo2
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 17:57| バンコク ☀| Comment(2) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月07日

焦った焦った(^^;; JASJARのROMアップデート

JASJARのROMアップデートしました。

アップデートが何回もうまくいかずにあせりました。
4回目で無事にアップデート完了。

でももう一回ハードリセットしようかな。不要なCABはインストールしたくないからなぁ。
(詳細は英国のじぃさんのblogにて)。

posted by siam_breeze at 20:57| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月06日

Universal(JASJAR) で日本語メール

image/siam-breeze-2005-10-06T18:29:35-1.png


siam_breeze@Universal(JASJAR)です。

英国のじぃさんが寝ずに開発してくださった(しかも実機がない状態で) POBoz と nPOPz で JASJAR から初投稿です。

どちらのソフトもまだ開発段階で、BUG出し検証のため、使わさせて頂いています。(一般公開されておりません)

英国のじぃさんをはじめ、元となったアプリの作者さんへのお問い合わせはご遠慮くださるようお願いします。

特にPOBozについては元アプリの作者さん全員に公開許可も頂いておりませんので、ご注意ください。

ヌルズ対応ができない現在、Asukal親分を中心にじゃぱろっぱーで鋭意検証中です。

キャプチャ画像は、JASAJAR上でSQPocketで画像キャプチャし、UltraGで画像変換したものです。



------------------------------------------
siam_breeze@Universal(JASJAR)/POBoz/nPOPz
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 18:29| バンコク ☁| Comment(8) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月05日

Universal(JASJAR)アプリ稼動状況

File Dialog Changer【×】
 →ほーみんさん作のWindowsCEには無くてはならない超便利アプリ。
  JASJARのSetting画面で「レ点」チェックをしても有効になりません。
  再度Setting画面を開くと点けたはずの「レ点」チェックが消えています。
  私はこのアプリはWindowsCEのキラーアプリの1つだと思っているので、
  対応してくださるとウレシイなぁ。

posted by siam_breeze at 19:14| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

JASJAR GPRS接続関連

JASJARのGPRS接続関連の情報です。ちょっと不可解な動作もあります。

まずは、今までの2003SE以前の機種と同様に[G]マークをタップしてみました。

conect1.pngGPRS接続するためには[Settings]の[Connections]で使用するSIMカード(携帯通信会社)に合った接続設定を行います。
WM2003SE以前では、[G]マークをタップする表示される吹き出しに、[Connections]で作成した接続設定が表示されるのですが、ご覧のとおり接続設定が表示されません




conect2.pngそのため、[Settings]→[Connections]で接続設定をタップ&ホールドして、GPRS接続を行います。
GPRS接続を行った後、[G]マークをタップすると接続されている接続名はWM2003SE以前と同様に表示されます。[Disconnectボタン]も表示されます。[G]マークも接続中を示すアイコンにちゃんと変わっています。




つづいて、接続アプリ「RDIAL」を使用してみました。ちゃんと動作します。

conect3.pngRDIALで接続したあと、[G]マークのインジケーターが接続中を表すインジケータに変わっていません。しかし、ちゃんとGPRS接続は出来ています。




conect4.pngRDIALで接続した状態で、インジケータが変わっていない[G]マークをタップすると、やはり接続していることを認識しておりません。(上から2番目の図と比べてみてください)。




以上のように、従来のWM2003SE以前とは、GPRS接続関連が内部的にかなり変わっているような気がします。

posted by siam_breeze at 14:45| バンコク ☁| Comment(3) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Universal(JASJAR)アプリ稼動状況

じゃぱろっぱー頭領のAsukal同志が、以前、さるまーた号のヌルズ無しの時に検証されている情報が同志サイトにあります。

じゃぱろっぱーのみなさま、Universal人柱隊、予備軍の各位、ご参照ください。


posted by siam_breeze at 13:36| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月04日

Universal(JASJAR)アプリ稼動状況

2++【E】
 →やはり予想通り文字化け。

jasjar_2plus.gif

posted by siam_breeze at 22:26| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

Universal(JASJAR)アプリ稼動状況

Universal(JASJAR)アプリ稼動状況です。


PowerMapV7【×】
 →タイのGPSナビゲーション用の地図です。MapKing Bangkok版のタイ全土版です。
  しかし、インストール時にエラーとなります。
  タイの開発元に確認したところ「確かにこのバージョンではWM5.0にはインストール
  できません。しかし、早急に対応する予定です。対応したらご連絡します」という
  返答がありました。

---------------------------------------------------------------------
[過去の状況]

vxUtil【○】
 →2003SEなどでメニュー表示されている[FILE][Function]が
  WM5の下部の二つのメニューボタンに割り当てられている。
  左右のハードキー(キーボード上段の右から2番目、左か
  ら2番目にも割り当てられている。)

SQPocket (ランドスケープ未対応アプリ)【△】
 →基本的な機能は使えていますが、ランドスケープ/ポートレート時に
  SQPocketのデスクトップ画面が切れたり収まらなくなったりと。
  ランドスケープ状態でSQPocketを起動しポートレートにすると下部
  に黒表示&右側が収まらず、ポートレート状態で起動し、ランドス
  ケープ表示にすると、右側に黒表示&下部が収まらない。

Tillanosoft ProgramMenu【×】
 →インストールはできるが、ProgramMenuの起動(スタートメニュー
  タップに割り付け)が非常に時間がかかる。
  かつ、表示しても、Windows\StartMenu以下のアプリショーットカ
  ットがうまく表示できない。

GSPocketMagic++【○】
 →問題なく稼動中

GSFinder+【○】
 →ランドスケープ時に[送る]→ファイルの移動やコピーをする際に表示される
  ダイアログの縦スクロールバーが隠れてしまう(PTWEAKでOS側の縦スクロール
  バーを細くすることで、一部が表示される)

GPS Monitor(Holux GPSlim236添付アプリ)【○】

昭文社SuperMapple【×】
 →インストール時にエラーメッセージ発生。

RDIAL【○】

UK-NOTE【E】

UltraG【○】
 →メニューは英語表示

GSPlayer2【○】
 →日本語MP3タグは文字化け

Mind'sEye【E】
 →基本動作OK、日本語ファイル表示では文字化け。

WiFiFoFum【○】
 →まだWiFi環境では使っていませんが、起動はしました。

Tillanosoft PocketNotepad【E】

Tascal RegEdit【○】

PocketTweak【○】
posted by siam_breeze at 21:58| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(1) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月03日

Universal(JASJAR)アプリ稼動状況

siam_breze@モバイル中%Blue Angelです。

昨日はアパートが20分に一回という瞬間停電多発のため(そのたびにPCは落ちる)、
まだROMバージョンアップも出来ていませんが、とりあえず従来のWindowsCEで
使っていたアプリのJASJARでの稼動状況です(一部)。
とりあえず○△×E(Eはエンコード問題)で表現しています(本当はもっと
原因や理由ごとに細分化した方がいいですね(^^;;;)


vxUtil【○】
 →2003SEなどでメニュー表示されている[FILE][Function]が
  WM5の下部の二つのメニューボタンに割り当てられている。
  左右のハードキー(キーボード上段の右から2番目、左か
  ら2番目にも割り当てられている。)

SQPocket (ランドスケープ未対応アプリ)【△】
 →基本的な機能は使えていますが、ランドスケープ/ポートレート時に
  SQPocketのデスクトップ画面が切れたり収まらなくなったりと。
  ランドスケープ状態でSQPocketを起動しポートレートにすると下部
  に黒表示&右側が収まらず、ポートレート状態で起動し、ランドス
  ケープ表示にすると、右側に黒表示&下部が収まらない。

Tillanosoft ProgramMenu【×】
 →インストールはできるが、ProgramMenuの起動(スタートメニュー
  タップに割り付け)が非常に時間がかかる。
  かつ、表示しても、Windows\StartMenu以下のアプリショーットカ
  ットがうまく表示できない。

GSPocketMagic++【○】
 →問題なく稼動中

GSFinder+【○】
 →ランドスケープ時に[送る]→ファイルの移動やコピーをする際に表示される
  ダイアログの縦スクロールバーが隠れてしまう(PTWEAKでOS側の縦スクロール
  バーを細くすることで、一部が表示される)

GPS Monitor(Holux GPSlim236添付アプリ)【○】

昭文社SuperMapple【×】
 →インストール時にエラーメッセージ発生。

RDIAL【○】

UK-NOTE【E】

UltraG【○】
 →メニューは英語表示

GSPlayer2【○】
 →日本語MP3タグは文字化け

Mind'sEye【E】
 →基本動作OK、日本語ファイル表示では文字化け。

WiFiFoFum【○】
 →まだWiFi環境では使っていませんが、起動はしました。

Tillanosoft PocketNotepad【E】

Tascal RegEdit【○】

PocketTweak【○】



-------------------------------------
@Mobile in Thailand%Blue Angel
http://siam-breeze.seesaa.net/
posted by siam_breeze at 19:01| バンコク ☁| Comment(9) | TrackBack(1) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

UniversalでGPS

Universal(JASJAR)で Holux GPSlim236 を Buletooth で接続できました。

簡単に手順を書いておきます。

Universal(WM5)だからといって、特別なことをする必要はなく、まず、Universal に GPSlim236 に添付していたCDからアプリ(GPS Moniter)をインストールします。

uni_gps01.gif
Universal の Bluetooth 設定で、GPSlim236 とペアリングします。Universalの bluetooth 設定は、今までの BlueAngel や iPAQ と違うマネージャーソフトです。BenQ P50と同じスタイルになっています。



uni_gps02.gif
続いて、Bluetooth の COM Port の設定をします。(COM4で設定できました)。




uni_gps03.gif
つづいて、GPS Moniter を起動します。
COM Port は上記で設定した「4」を選択し、[GPS START] で GPS受信がスタートしました。




uni_gps04.gif
衛星を捕捉している画像です。
(COLD STARTを実行させたので、衛星を全て捉えきれていません)




というわけで、Universal で GPSlim236 は問題なく使えています。

このあと、タイのGPS用地図(Power MapV7:MapKing Bangkokのタイ全土拡張版)で検証してみます。日本の地図 昭文社の SuperMapple は Universal にはインストールできませんでした。
posted by siam_breeze at 16:07| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年10月02日

JASJARのSMS

jasjar_sms2.gif
Universal(JASJAR)ですが、SMSを受信する際に表示されるSMS窓の下の部分が切れているように思えます。仕様?、バグ??



ba_sms.gif
ちなみに BlueAngel など Windows Mobile 2003 や 2003SE ではこのようなSMS窓表示となります。




また、JASJARのSMSを見てわかるとおり、デフォルトの状態で、英語、タイ語、日本語の表示が可能です。


posted by siam_breeze at 14:22| バンコク ☀| Comment(6) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月29日

UniversalをGSMモデムに

Universal(JASJAR)をBluetooth GSMモデムとしてちゃんと使えました。

だけど、GSMモデムとして稼動しているインジケーターの表示がないので、ちょっと不便ですね。

あ、クライアントはBlue Angelを使用しました。

他にも接続に関してちょっと問題があったのですが、時間がないので次回です(^^;;
posted by siam_breeze at 20:10| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月16日

あれ、つかんでいるキャリアが違うのかな?

先ほどのエントリーで、写真の方は「3G 44010」となっていますが、画面キャプチャーの方では「3G 44020」となっています。

いまいる実家は vodafone も Docomo FOMA も電波が微妙なエリアなので、たぶん、切り替わったのでしょう。

802SEやNOKIA7600(J)も頻繁にキャリアが切り替わっています。

posted by siam_breeze at 02:23| バンコク ☔| Comment(3) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ネットワーク接続

UniversalにタイのSIMをいれて、ネットワーク接続を試みました。接続はいたって簡単。

地域:日本
SIM:タイAISポストペイドSIM
ネットワーク接続設定:タイAISのGPRSインターネット接続設定を作成


unigprs01.gif
電波を掴んでいるが、「3G 44020」と表示されるだけで、vodafoneなのかDocomo
FOMA なのかわからない。




unigprs02.gif
作成したAISのGPRS設定で接続したところ。日本で接続しているため、vodafone
か Docomo FOMA どちらかでの GPRS-IR(International Roaming)接続となって
いる。

Blue Angelと違ってiPAQ と同様に「Disconnect」ボタンが表示される。

PocketIEで、www.google.co.jp に接続したが、もちろん文字化けが発生する。




unigprs03.gif
PocketIEで GMAIL に接続すると、日本語は表示される。(Asukalさんのところ
に既に情報あり)。





悔しい、本当に悔しい。3G対応のPDAでありながら、いつもの方法で日本語が表示できないなんて。悔しすぎる。海外では当たり前のように出来ているSmartPhoneの使い方(PDAにSIMを挿して、これ1台で電話、ネットワーク接続をすること)が出来るのに、なぜ、日本語が・・・。

今まで日本に来たときには、PDAと携帯をいちいち bluetooth でリンクさせて使っているのだが、Universalを使えば、そんなことはいちいちしなくてもいいのに。

本当に悔しい。

さて、課題は日本語表示がうまくできるWEB Viewerを見つけることです。

ちなみにE-mailは nPOP を使っていますが当然日本語は文字化けします。Asukalさんが使っている方法(Text Viewerというソフトを nPOP の外部Viewerと指定して、Text Viewerでメールを表示する)で、メールは文字化けせずに読めています。

posted by siam_breeze at 02:15| バンコク ☔| Comment(4) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2005年09月15日

げげげげ、そうかそうか

げげげ、そうかそうか、、、と一人で納得してますわ、はい。

ComPOBox乙のVGA版ではなくQVGA版をインスコしていました。
がははは、こりゃ打ちにくいですね(^^;;;

さっそくインストールしなおし!!。
posted by siam_breeze at 23:48| バンコク ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | Universal | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする