スープも麺もチャーシューも二郎風としてもイマイチ
2022年04月05日
[THAI]イマイチだった二郎風ラーメン
スープも麺もチャーシューも二郎風としてもイマイチ
2022年04月04日
2022年04月01日
2022年03月30日
2022年03月26日
2022年03月25日
[THAI]日本のビールはうまい! [一時帰国中]
一時帰国中です。
日本のビールはうまいー!
2022年03月23日
[THAI]日本に一時帰国
日本に一時帰国してます。
日本入国の様子。
タイ→日本入国の状況。
2022年3月21日出発/22日到着 JL034便
[タイ]
チェックインカウンターで72時間前のPCR検査陰性証明書を確認されるだけで、後は通常通りの手続き、出国審査、搭乗。
見た限り、日本人よりも外国人(欧米人、アジア人)が多い。
羽田トランジットの様で、みな係員からトランジットのタグを貰っている。
タイ人数人と外国人がどうやらPCR検査をしていないのか、用紙が違うのか揉めていた。
[機内]
ファーストクラスはほぼ満席。
ビジネスクラスは3割程度。日本人数人で、あとは外国人。
エコノミーは見えないからわからなかったけど、多分3割程度。
全体的に日本でトランジットする外国人多し。
私の横は日本トランジットでニューヨークへ行く韓国人だった。
機体は777-300だったので、ビジネスクラスはフルフラットになる2-2-2のタイプでした。
[日本]
05:45 定刻でランディング、機内で待機させられる
06:00 日本入国者のみ先に降機。
ビジネスクラスの日本人数人。あとは外国人。
降機後、書類チェックやアプリチェックの為の関所を沢山歩く。
空港内で歩いた歩数は4300歩だった。
ただしMySOSアプリでの事前審査ファストトラックの処理をしていたので、書類チェックはなくアプリのQR コードとパスポートのチェック。
かなりの効率化が進んだ様だ。
空港内、使用出来るトイレが制限されている。降機からPCR検査結果待機エリアまでは2箇所しかなかったような。
06:20 PCR検査。唾液方式。採取ブースにレモンや梅干しの写真貼ってある(笑)。
07:00 PCR検査番号が掲示板に告知。
この待ち時間が一番長い。
掲示される番号が連番になってないのは何故だろう?
番号が表示されると窓口に行き結果を聞く。陰性の紙が渡される。
入国審査の前に検疫関所で陰性証明の紙を提示。
07:10 入国審査
日本人は自動化ゲートのみ。
スタンプはゲート出たところで押してもらえる。
07:20 荷物ピックアップ
既にターンテーブルから全て降ろされていた。
これだとビジネスクラスのプライオリティラッゲージの意味無いね(笑)。
荷物ピックアップすると、何故か犬にチェックされる。
麻薬探知犬か?!
検疫探知犬というカバーを着ている犬。
写真撮っていいか聞いたらダメとの事。
何人か犬にNGを出されていて(笑)、近くのテーブルで荷物開梱させられている。
かなりの人数がNGになっていた。
荷物ピックアップと犬様チェックが終わると税関。
申告や別送品有無を聞かれてお終い。
降機してから80分で無罪放免となりました。
早朝だった事、タイからのフライトの前にはニュージーランドかオーストラリアからのフライトが1つしかなかったためか、また平日で帰国者、入国者も少ないのかとてもスムーズでした。
タイからはワクチン接種3回の場合、強制隔離も自宅隔離もなく、空港から公共交通機関で帰れる様になりました。
タイの入国も制限緩和されて来ているので、タイと日本の行き来はかなり増えるのではないでしょうか。
日本入国の様子。
タイ→日本入国の状況。
2022年3月21日出発/22日到着 JL034便
[タイ]
チェックインカウンターで72時間前のPCR検査陰性証明書を確認されるだけで、後は通常通りの手続き、出国審査、搭乗。
見た限り、日本人よりも外国人(欧米人、アジア人)が多い。
羽田トランジットの様で、みな係員からトランジットのタグを貰っている。
タイ人数人と外国人がどうやらPCR検査をしていないのか、用紙が違うのか揉めていた。
[機内]
ファーストクラスはほぼ満席。
ビジネスクラスは3割程度。日本人数人で、あとは外国人。
エコノミーは見えないからわからなかったけど、多分3割程度。
全体的に日本でトランジットする外国人多し。
私の横は日本トランジットでニューヨークへ行く韓国人だった。
機体は777-300だったので、ビジネスクラスはフルフラットになる2-2-2のタイプでした。
[日本]
05:45 定刻でランディング、機内で待機させられる
06:00 日本入国者のみ先に降機。
ビジネスクラスの日本人数人。あとは外国人。
降機後、書類チェックやアプリチェックの為の関所を沢山歩く。
空港内で歩いた歩数は4300歩だった。
ただしMySOSアプリでの事前審査ファストトラックの処理をしていたので、書類チェックはなくアプリのQR コードとパスポートのチェック。
かなりの効率化が進んだ様だ。
空港内、使用出来るトイレが制限されている。降機からPCR検査結果待機エリアまでは2箇所しかなかったような。
06:20 PCR検査。唾液方式。採取ブースにレモンや梅干しの写真貼ってある(笑)。
07:00 PCR検査番号が掲示板に告知。
この待ち時間が一番長い。
掲示される番号が連番になってないのは何故だろう?
番号が表示されると窓口に行き結果を聞く。陰性の紙が渡される。
入国審査の前に検疫関所で陰性証明の紙を提示。
07:10 入国審査
日本人は自動化ゲートのみ。
スタンプはゲート出たところで押してもらえる。
07:20 荷物ピックアップ
既にターンテーブルから全て降ろされていた。
これだとビジネスクラスのプライオリティラッゲージの意味無いね(笑)。
荷物ピックアップすると、何故か犬にチェックされる。
麻薬探知犬か?!
検疫探知犬というカバーを着ている犬。
写真撮っていいか聞いたらダメとの事。
何人か犬にNGを出されていて(笑)、近くのテーブルで荷物開梱させられている。
かなりの人数がNGになっていた。
荷物ピックアップと犬様チェックが終わると税関。
申告や別送品有無を聞かれてお終い。
降機してから80分で無罪放免となりました。
早朝だった事、タイからのフライトの前にはニュージーランドかオーストラリアからのフライトが1つしかなかったためか、また平日で帰国者、入国者も少ないのかとてもスムーズでした。
タイからはワクチン接種3回の場合、強制隔離も自宅隔離もなく、空港から公共交通機関で帰れる様になりました。
タイの入国も制限緩和されて来ているので、タイと日本の行き来はかなり増えるのではないでしょうか。
2022年03月21日
2022年03月16日
[THAI]タイの風景 プランブリのマングローブジャングル
ホアヒン南部のプランブリ森林公園のマングローブジャングル
2022年03月15日
2022年03月14日
[THAI]タイの風景 プランブリのマングローブ
フアヒンの南、プランブリのマングローブジャングル。
2022年03月09日
2022年03月08日
2022年03月07日
2022年03月04日
2022年03月03日
[THAI]Amazing Thailand Marathon
コロナで延期されていたAmazing Thailand Marathon 。
ハーフマラソンに申し込んでいましたが、ふくらはぎの肉離れが完治せずにDNS。
残念。
2022年03月01日
[THAI]タイランドパスの情報漏洩
タイ政府のタイ入国の認可システムのThailand Passですが、登録した個人情報がダダ漏れ漏れ。
前回の一時帰国の時に登録した妻のアドレス宛にも、パスワードやパスポート番号を聞き出す英語のメールが届きました。
タイの銀行からも個人情報が漏れる国ですから覚悟はしてましたが、皆さん、ご注意下さい。
写真は在タイ日本大使館からの注意喚起のメール。
#タイランドパス #thailandpass #タイ生活 #こんなタイ知らなかった #タイの情報漏洩 #タイあるある
2022年02月28日
[THAI]久しぶりにスペアリブ
久しぶりにスペアリブ作りました。
手が掛からないので楽。
2022年02月25日
[THAI]日本入国緩和
タイから日本の入国にほぼ制限が無くなりました!
ワクチン3回接種が条件ですが、
・日本入国後に施設隔離、自宅隔離が不要に
・日本入国後に公共交通機関の利用が可能に
3回未接種の場合もかなり緩和されました。
・施設隔離は無く自宅隔離(基本は7日間)のみ
・3日目に検査陰性であれば、隔離期間は7日間から3日間に
・日本入国後に公共交通機関の利用が可能に
ーーーーーー
2月24日、本年3月1日以降の日本入国に際しの水際措置の見直しの詳細が公表されました。タイから日本に入国する際の水際措置の概要は以下のとおりです。
1.タイから日本に入国する際の待機措置の変更
タイは、「水際強化措置に係る指定国・地域」から解除されました。これによって、3月1日以降のタイから日本入国時の待機措置は、以下のとおり変更になります。ただし、日本入国日前14日以内に、「水際強化措置に係る指定国・地域」(注1)に滞在がないことが前提となりますので、ご注意ください。
(1)ワクチン3回目追加接種者(注2)は、日本入国後の自宅等待機が不要になります。日本の空港到着後、公共交通機関の使用について制限はありません。
(2)ワクチン3回目追加未接種者は、入国後に、原則7日間の自宅等待機が求められます。
ア 自宅等待機のために自宅等まで移動する場合に限り、入国から24時間以内に移動が完了し、かつ自宅等を目的地として最短経路での移動を行う場合には、公共交通機関の使用が可能となります。
イ 入国日の翌日から3日目以降に自主的に受けた検査(注3)の結果が陰性で、その結果を入国者健康居所確認アプリ(MySOS)に登録し、待機終了の連絡がきた方については、その後の自宅等待機の継続は求められません。
(例)3月1日(火)にタイから日本に入国する場合、自宅まで公共交通機関を利用し、3月2日(水)から3月4日(金)まで自宅で待機し、3月4日(金)にPCR検査等を行い陰性と判定された場合、その結果をMySOSに登録し、待機終了の連絡が来た方については、自宅待機は終了し、公共交通機関の使用が可能となります。
(3)上記を含め3月1日以降の水際措置の見直しの概要は、以下のURLをご参照ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C017.html
(注1)「水際強化措置に係る指定国・地域」一覧(令和4年2月24日時点)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C018.html
(注2) ワクチン3回目追加接種者の定義
ファイザー、アストラゼネカ、モデルナのいずれかのワクチンを2回、又はジョンソンアンドジョンソンを1回接種した後、3回目にファイザー又はモデルナを接種し、政府等公的な機関で発行された新型コロナワクチン接種証明書(電子的に交付されたものを含む)を所持している者。
(注3)厚生労働省が認めた検査実施機関(https://www.c19.mhlw.go.jp/search/ )におけるPCR検査又は抗原定量検査。本検査を受検するための外出は認められますが、その際に公共交通機関の使用は認められませんので、ご注意ください。
2 外国人の新規入国
外国人の新規入国については、観光目的以外で、日本国内に所在する受入責任者からの受付済証入手後に、査証取得等所定の手続きを行った場合には新規入国が認められます。
3 今回の措置についての問い合わせ
(1)以下のURL下段のQ&Aをご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00341.html
(2)ご不明な点は、以下のコールセンターにお問い合わせください。
・+81−(0)50−1751−2158
・+81−(0)50−1741−8558
・受付時間:日本時間9時から21時まで(土日祝日含む)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX:(66-2)207-8511
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)
ワクチン3回接種が条件ですが、
・日本入国後に施設隔離、自宅隔離が不要に
・日本入国後に公共交通機関の利用が可能に
3回未接種の場合もかなり緩和されました。
・施設隔離は無く自宅隔離(基本は7日間)のみ
・3日目に検査陰性であれば、隔離期間は7日間から3日間に
・日本入国後に公共交通機関の利用が可能に
ーーーーーー
2月24日、本年3月1日以降の日本入国に際しの水際措置の見直しの詳細が公表されました。タイから日本に入国する際の水際措置の概要は以下のとおりです。
1.タイから日本に入国する際の待機措置の変更
タイは、「水際強化措置に係る指定国・地域」から解除されました。これによって、3月1日以降のタイから日本入国時の待機措置は、以下のとおり変更になります。ただし、日本入国日前14日以内に、「水際強化措置に係る指定国・地域」(注1)に滞在がないことが前提となりますので、ご注意ください。
(1)ワクチン3回目追加接種者(注2)は、日本入国後の自宅等待機が不要になります。日本の空港到着後、公共交通機関の使用について制限はありません。
(2)ワクチン3回目追加未接種者は、入国後に、原則7日間の自宅等待機が求められます。
ア 自宅等待機のために自宅等まで移動する場合に限り、入国から24時間以内に移動が完了し、かつ自宅等を目的地として最短経路での移動を行う場合には、公共交通機関の使用が可能となります。
イ 入国日の翌日から3日目以降に自主的に受けた検査(注3)の結果が陰性で、その結果を入国者健康居所確認アプリ(MySOS)に登録し、待機終了の連絡がきた方については、その後の自宅等待機の継続は求められません。
(例)3月1日(火)にタイから日本に入国する場合、自宅まで公共交通機関を利用し、3月2日(水)から3月4日(金)まで自宅で待機し、3月4日(金)にPCR検査等を行い陰性と判定された場合、その結果をMySOSに登録し、待機終了の連絡が来た方については、自宅待機は終了し、公共交通機関の使用が可能となります。
(3)上記を含め3月1日以降の水際措置の見直しの概要は、以下のURLをご参照ください。
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C017.html
(注1)「水際強化措置に係る指定国・地域」一覧(令和4年2月24日時点)
https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pcwideareaspecificinfo_2022C018.html
(注2) ワクチン3回目追加接種者の定義
ファイザー、アストラゼネカ、モデルナのいずれかのワクチンを2回、又はジョンソンアンドジョンソンを1回接種した後、3回目にファイザー又はモデルナを接種し、政府等公的な機関で発行された新型コロナワクチン接種証明書(電子的に交付されたものを含む)を所持している者。
(注3)厚生労働省が認めた検査実施機関(https://www.c19.mhlw.go.jp/search/ )におけるPCR検査又は抗原定量検査。本検査を受検するための外出は認められますが、その際に公共交通機関の使用は認められませんので、ご注意ください。
2 外国人の新規入国
外国人の新規入国については、観光目的以外で、日本国内に所在する受入責任者からの受付済証入手後に、査証取得等所定の手続きを行った場合には新規入国が認められます。
3 今回の措置についての問い合わせ
(1)以下のURL下段のQ&Aをご参照ください。
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000121431_00341.html
(2)ご不明な点は、以下のコールセンターにお問い合わせください。
・+81−(0)50−1751−2158
・+81−(0)50−1741−8558
・受付時間:日本時間9時から21時まで(土日祝日含む)
○在タイ日本国大使館領事部
電話:(66-2)207-8500、696-3000
FAX:(66-2)207-8511
所在地: 177 Witthayu Road, Lumphini, Pathum Wan, Bangkok 10330
(ウィタユ通り、ルンピニー警察署とMRTルンピニー駅のほぼ中間)